5.7インチと大きくなった「Ulefone ARMOR 3」レビュー! 4G B19プラチナバンド対応タフネススマホ

docomo B19/Softbak B8 4G LTEプラチナバンド対応の防水防塵タフネススマートフォン「Ulefone ARMOR 3」をBanggood様からご提供頂きましたのでレビューしていきます。

Ulefone ARMOR 3の主な特徴

ディスプレイはARMOR2の5インチから5.7インチ 18:9アスペクト比のフルHD+解像度となりました。基本スペックは、SoC(CPU)がMediaTek Helio P23ですが、型番が6737Tの2.5GHzなので、上位版ですね。このあたりは兄弟機とみられるDOOGEE S80と同じ。 メモリは4GB、ストレージは64GBと実用域としては充分です。

また機能面で言うとFace IDと指紋認証リーダーに対応。指紋認証リーダーは側面にあって使い勝手は背面よりは良さそう。

バッテリー容量は10300mAhと超大容量になりました。ARMOR2では4700mAhでしたから倍増以上に増えています。その影響で、重量は364.9gと約100g近く増えてます(ARMOR2は270g)。このあたりは賛否両論でしょう。防水タフネス性能はアップしていて、まず防水性はIP69Kにまで対応。80度のネット噴射でも浸水しないという規格で、更に2mの水中に2時間使用可能と、水中使用も可能なレベル。耐衝撃にはいわゆるMIL規格=MIL-STD-810Gに合格。米軍が使うスペックを満たしているかのテストで環境耐性が高い証明です。

また日本で気になるのは周波数帯/プラチナバンド対応ですが、ARMOR2と同様グローバル周波数帯を多数サポートし、日本のB19を含む3キャリアプラチナバンド対応です。
4G LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/B34/38/39/40/41

プラチナバンド対応タフネススマホは選択肢が少ないのでUlefoneやDOOGEEが出してくれるのはそれだけで非常にありがたい。しかもデザインも遊び心があってレジャーで使っても映えるのが良いですね。

今回は初回と言う事で、外観をメインにレビューしていきます。

主要スペック

開梱と同梱物

同梱物は、マニュアル、液晶保護フィルム、ドライバー、ストラップ、USB Type-Cイヤホンジャック変換ケーブル、USB TypeC/TypeA変換ケーブル、microUSB/USB Type-C変換コネクタ、USB Type-Cケーブル、ラバージャケットと多数。イヤホンジャックが無いのでUSB Type-C変換ケーブル経由での使用となりますね。ドライバーはSIM/micrroSDスロットにアクセスする背面のパネルを外すのに使う。

気になるラバージャケットはこんな感じ。こうして装着することで、自転車やリュックに取り付ける事ができるようになる。

外観&ファースト・インプレッション

外観周りを見ていきます。ディスプレイは5.7インチ フルHD+解像度。IPS液晶で視認性は高い。タフネススマホというと以前は5インチかそれ以下というものが多かったのですが、アウトドアで使用するにしても、ディスプレイは大型の方が遙かに見やすいので、こういう大型化の流れは歓迎です。もちろんそれにはバッテリー容量を大きくしないといけないので、Ulefone ARMOR 3では10,300mAhも大容量バッテリーを搭載している。USB充電端子はUSB Type-C。ゴムカバー下にあるので充電の為に開け閉めが必要ですが、防水性という観点からするとちょっといまいち。ワイヤレス充電に非対応なのでここの開け閉めが必須なのはゴムパッキンの劣化を招くので不満点。右側面には指紋認証リーダーと電源ボタン。共にサイズ的にも大きく押しやすい。上部にはアンテナがある(実際はカバーがしてあるが外してみた。)。これはUlefone ARMOR 3Tという無線機バージョンと同筐体という事でアンテナがあるわけですが、「じゃあアンテナをなんとか入手できれば無線機になるのか?」という点は分からない。

左側にはボリュームボタンとPTTボタン。このPTTはPush To Talkの略で、PTTアプリを使うことで3G/4G回線で無線機ライクに使うことができる。背面。カメラは21MPのシングル。カーボン調とメタルパネルの組み合わせが無骨がかっこいい。

上下のオレンジアクセントにはストラップホールがある。基本カバーは着けないタフネススマホは「ストラップを付けたい」人にとって難敵で、工夫のしようがないのですが、このようにデザインと同化したストラップホールがあるのはとても便利。メタルパネルを付属のドライバーで外すとnano SIM x2とmicroSDスロットへアクセスできる。

実重量

実重量は357g。公式サイト364.9gなので公式より8g近く軽い。とは言えこの重量だとそんな差は吹き飛ぶぐらい重い。

350gというと7-8インチのタブレット並で、手に持った瞬間からずっしり。なんだろう、硯とか大きめの磁石を持ったような感じで、見た目より重さを感じる。これは10300mAhの大容量バッテリーの代償で、ユーザーがバッテリーと重さのどちらに比重を置くかで価値は変わるところ。

このバッテリー容量は恐らく無線機仕様となるARMOR 3Tで電池消費に耐えれる設計にするためで、兄弟機(というかほぼ双子)であるARMOR 3はそれに引っ張られたという事でしょう。

レビューは後編に続きます。

【「Ulefone ARMOR 3」レビュー後編】ベンチマークの性能は?日本語化は?カメラの性能は?など試してみた

Ulefone ARMOR 3の価格

価格はBanggoodで249.99ドル(27,692円)です。

Banggood販売ページ

関連リンク

・Banggoodでの買い物の仕方 : Banggoodで買って輸入してみよう~買った商品が届くまで

最新情報をチェックしよう!

Banggoodの最新記事8件