Xiaomiのロボット掃除機『Xiaomi Mi Robot Vacuum』を使ってみた! 開梱~外観チェックまで

うちにはルンバ960があるのですが、GearBestさんのご提供により、以前から気になっていた、Xiaomi初のロボット掃除機『 Xiaomi Mi Robot Vacuum』を使ってみることになりました。・GearBest販売ページ :  Xiaomi Mi Robot Vacuum

あのXiaomiが作るだけあり、中国メーカーのロボット掃除機としてはワンランク上。ただその価格は3.5万円と、決して安くは無い。それでも1万円台の中国ロボット掃除機と違うのは、ちょっと飛び出た部分からレーザーで距離計測をしつつ地図を作って行く点。地図を作成しつつ掃除をするので、掃除漏れが無いようにしています。これはアプリでも確認ができるので、人の目でもどこが掃除されていないかまで分かってしまいます。地図を作っていく過程などはまさにルンバと同様で、そう考えれば3.5万円は安いのかも知れない。(※ルンバはアプリで部屋の地図までは確認できない)

今回は第一回目のレビューという事で早速開梱と外観チェックレビューしていきたいと思います。

Xiaomi Mi Robot Vacuumの主要性能

ロボット掃除機のスペックを書くのはなかなか難しく、機能性みたいなところはあまり比較にならなかったりする(実際掃除させてみないとわからん)のですが、だいたいルンバ680と勝負になるんじゃないかと仮定して機能比較してみました。*ルンバ680は現行ではルンバのローエンドですが、機能性はかなり高いものになってます。

Xiaomi Mi Robot Vacuum ルンバ680
稼働時間 150分 60分
自動充電
アプリコントロール ×
段差感知 ×
バーチャルウォール 無し 有り

Xiaomi Mi Robot Vacuumは、稼働時間がずば抜けて長い。ただロボット掃除機で150分も掃除しっぱなしと言う事はまずなく、60分でも長いくらいなので、過剰スペックと言えなくも無い。(バッテリーがへたってきてもある程度平気というメリットはあるが)

アプリコントロールは、Xiaomiロボット掃除機のほうはアプリ「Mi HOME」で可能。ただこれもルンバ960を持っている私からすると、「アプリ必要?」という部分もあります。普段はアプリコントロールはしてないですし。一度スケジュールとか設定したら、たまにアプリ開くぐらいで全然見ません。あとは段差検知はルンバにあって、Xiaomiにはない。

またバーチャルウォールがXiaomiロボット掃除機にはありません。ロボット掃除機としては非常に珍しい仕様ですが、Xiaomiの場合はバーチャルウォールというデバイスではなく、以下のような磁気ストライプを入って欲しくない領域に貼るという方法です。 iRobotのものを含め、バーチャルウォール自体はデバイスとして高いものなので、磁気ストライプテープのようなもので代用できるのはコスパも良くて便利。ただ実際、自宅のフローリングにこういうテープを貼っておくのは美観的にどうかって問題もありそうですけどね。

Xiaomi Mi Robot Vacuumの 開梱

早速Xiaomi Mi Robot Vacuumを開梱していきます。箱を開けるとマニュアル。きちんと整頓された状態でマニュアルがあるおもてなしはさすがXiaomi。
その下に本体と付属品がでてくる。付属品は殆ど無くシンプルで、充電ベースステーションと、掃除用の櫛(くし)だけ。普通ロボット掃除機買うと、だいたいは保守パーツ(予備回転ブラシ、フィルターなど)が添付されるが全てオプション販売。これが本来普通と言えば普通だけど、消耗品でもあるし、我々日本人だとなかなかXiaomiロボット掃除機の保守パーツはすぐに手に入らないので最初に一緒に買う方がいいでしょうね。前述のバーチャルウォールも入ってませんので、欲しければ各自で用意です。マニュアルは中国語。このロボット掃除機はグローバル販売していないのでやむなし。ですがこの階段落下注意の説明は強引だなぁ・・・。バーチャルウォール使えとかじゃなく、板で囲って落ちないようにしろって(笑) 

外観チェック

ここからさくっと外観チェックしていきます。赤く出っ張っているとこはレーザーディスタンスセンサー(LDS)。側面のシルバーのところは充電端子で、ここがベースステーションと接触することで充電ができる。フロント側の側面にはスピーカーがある。動作させるといろいろとしゃべってくれるのですが、中国語で意味が分からない。おそらく「お掃除しますね」的な事だと思うけど。
上蓋を引き上げると内部にアクセスできる。このボタンはホームに戻る(充電しろ)ボタンと、電源On/Off/掃除開始のボタン。またその上にはリセットボタンもある。電源/ホームを両方長押しでWiFiがOnにできる。スマホと接続する際に使う事になるが、今回の説明ではとりあえずパス。ダストカップはアクリル製。背面。ルンバを意識しているのがコレを見るとよく分かる。シングルの回転ブラシはルンバと同様。中国ロボット掃除機メーカーはダブルの回転ブラシを装備している製品が多い中、あえてシングルで出せるのは、LDSがあり、地図を作成できる能力があるからでしょうね。掃除残しが基本的にはないというレベルまで根こそぎ掃除できるからシングルの回転ブラシなんだと思う。「ざっくり掃除している」わけではないからね。 ダブルの回転ブラシだとブラシのトラブルは増えるし、ケーブルに引っかかったときなどの回転制御も面倒なのでシンプルにしたいのだと思う。(ルンバ使ってて思うのは、やはりロボット掃除機はトラブルレスが大事でそれを体現しているのがルンバなんだなぁと感じる部分。)

中央の回転ブラシはゴムか樹脂製のオレンジの羽と黒いブラシのセットで搔き入れるようになっている。このブラシは取り外してメンテが可能。このあたりも構造が結構ルンバと似てる。掃除やメンテのしやすさはロボット掃除機では重要ですし、こういう利便性は似通ってくるのは仕方ないのかも知れない。

ざっと開梱から外観もで紹介してきましたが、あまりにも長くなるので今回はここまで。
レビューは【実際使ってみた編】に続きます。

Xiaomiロボット掃除機の価格と購入方法

このXiaomiのロボット掃除機は、GearBestでは約3.5万円という価格で発売しています。※価格は記事作成時点・GearBest販売ページ :  Xiaomi Mi Robot Vacuum

中国のロボット掃除機としてはハイエンドなので価格的にはちょっと高いのですが、高いなりの価値・性能はあります。ルンバのローエンドでも4~5万円台なので、そのあたりと比較するとお買い得感があります。

GearBestの配送料は、Priority Line=日本郵政の無料配送があり、4-9営業日で届き、非常にお得です。7-10営業日で届くExpedited Shipping(高速配送)が利用できますが、3,178円とかなり割高でこちらのオプションを使う理由はあまり無さそうです。

GearBestでの購入方法などは、下記記事に取り纏めていますので、参考にしてください。
・GearBest.comの紹介 : GearBest.comを利用して中華デバイスを安く輸入するのも面白い
・GearBest.comの買い方ガイド :「中国のGearBest.comでデバイスを買って輸入する方法~注文から届くまで」

関連リンク

・Xiaomi公式ページ :米家扫地机器人(中国語)

最新情報をチェックしよう!

ロボット掃除機の最新記事8件