楽天モバイルが、最大10,000ポイントバックキャンペーンを実施中です。今回のキャンペーンでは、端末購入同時により楽天ポイントバックとなり、音声SIMもデータSIMも可能となっています。
キャンペーン対象端末
気になる対象端末ですが、楽天モパイルで取り扱いのある全ての端末が対象です。
※一部品切れ等で対象から外れる場合もあります。
以下、対象機種と販売価格、ポイントバック額の一覧です。
対象端末 | 端末料金 | SIMタイプ | 獲得ポイント |
honor6 Plus | 一括払い(税別):45,800円 | 通話SIM | 10,000 |
データSIM | 7,500 | ||
ZenFone 2 Laser | 一括払い(税別):22,800円 | 通話SIM | 3,000 |
(8GBモデル/メインメモリ2GB) | データSIM | 3,000 | |
ZenFone 2 Laser | 一括払い(税別):27,800円 | 通話SIM | 7,000 |
(16GBモデル/メインメモリ2GB) | データSIM | 4,000 | |
ZenFone Selfie | 一括払い(税別):37,800円 | 通話SIM | 2,500 |
データSIM | 2,500 | ||
ZenFone 2 ZE551ML | 一括払い(税別):32,800円 | 通話SIM | 2,000 |
(16GBモデル/メインメモリ2GB) | データSIM | 2,000 | |
ZenFone 2 ZE551ML | 一括払い(税別):35,800円 | 通話SIM | 2,500 |
(32GBモデル/メインメモリ2GB) | データSIM | 2,500 | |
ZenFone 2 ZE551ML | 一括払い(税別):45,800円 | 通話SIM | 3,500 |
(32GBモデル/メインメモリ4GB) | データSIM | 3,500 | |
ZenFone 2 ZE551ML | 一括払い(税別):50,800円 | 通話SIM | 4,000 |
(64GBモデル/メインメモリ4GB) | データSIM | 4,000 | |
Xperia J1 Compact | 一括払い(税別):54,800円 | 通話SIM | 10,000 |
データSIM | 9,500 | ||
P8 lite | 一括払い(税別):28,600円 | 通話SIM | 3,500 |
データSIM | 3,500 | ||
ARROWS M01 | 一括払い(税別):36,720円 | 通話SIM | 4,500 |
データSIM | 4,500 |
例えば、HUAWEIのhonor6 Plusであれば、販売価格が45,800円ですから、通話SIMで契約すると-10000ポイントバックで、実質35,8005円で購入出来ることになります。
人気のZenFone2 Laser 16GBモデルでも7,000ポイントバックですから、実質20,800円とお買い得価格に。
中古探してもなかなかこの価格にはならないです。
月額のプランは他の格安SIMと大差なし
現在、格安SIM(MVNO)はだいたいこの価格で横並びです。楽天モバイルも他と大差はありません。
ただ、5GBプランが非常に安く、通話SIM契約でも2150円と、お買い得感があります。
私は、データSIM:5GBで契約してテザリング用として使用していますが、5GBあればPCとのテザリングでも十分使える容量なのでとても助かっています。余った分は翌月に繰り越しできるのもオトクですね。
その他にも割引キャンペーンがある
楽天モバイルでは、様々なキャンペーンを同時展開していて、併用できるものがあります。
例えば以下のような事務手数料3,000円相当ポイントプレゼントも、契約前に事前にエントリー(申し込み)しておけば+3000ポイントがもらえます。最大10000ポイントバックと合わせると13,000ポイントがもらえることになりますね。
但しこのキャンペーンは「通話SIM」のみが適用です。
また、必ずもらえる特典として、初月無料と楽天の買い物が全てx2倍もらえます。格安SIMのようなもともと割安な世界で、手厚い特典がつくのは楽天モバイルだけで、このあたりは楽天グループのすごさだと思います。
楽天モバイルの注意点は?
まずこのキャンペーンで注意してほしいのが、ほぼ全てが「事前エントリー」が必要という点です。
楽天会員の方であれば、ログインしてキャンペーンにエントリーした後、端末購入の手続きが必要です。
また違った視点で楽天モバイルの注意があるとすると、3日間の利用制限です。以下のような制限があります。
・3.1GBプラン: 540MB
・5GBプラン : 1GB
・10GBプラン : 1.7GB
この制限を超えると200kbpsの低速モードになってしまいます。
動画を外出先でガンガン見るという方以外は大丈夫と思いますが、この点だけ注意が必要です。
速度に関しても、楽天モバイルは爆速とは言いがたい所があります。
遅くも無く早くも無い。一般的なMVNOのスピードです。
まとめ:安く使いたいならオススメ
注意点に書いたように、多少制限があるところが楽天モバイルの悩ましい所です。
ただこういった点を加味しても、「とにかく安くオトクに使いたい」のであれば、非常に有力です。
楽天モバイル契約中はポイントが2倍付くなどのサービスは、他の格安SIMではなかなかできず、一部NifMoなどでもやっていますが、購入プロセスがややこしくて普段使いでは現実的ではありません。楽天ならただただ買い物をすればポイントが付いてくるわけですから簡単です。
キャンペーンにさえ申し込んで購入すれば、あとは使っている限りポイントが付いたり、オトクになったりする。
そういう意味ではとてもお得な格安SIMです。
実質的に端末割引キャンペーンとなりますが、格安SIMではこういったキャンペーンはなかなか無いので、できるだけこういうチャンスを活用するといいですよ。
10,000ポイントバックは、2015年10月29日(木)9:59までです。
キャンペーンサイトには以下から行けます。
公式サイト : 楽天モバイル