AliExpressにて、ChiceDayセールで日本向けタブレット特設ページにて特価情報が公開中です。
またChiceDayで使える、最大60ドルオフのクーポンもあり、この特設ページ価格よりも更にクーポン適用で安くなります。
タブレットは特に中国のAliExpressで買うほうが安いケースも多いですし、性能面でも日本で売っているタブレットより高性能なものも多い為、こういうクーポンが抜群に安くなるセールを活用しましょう。
特設ページでは大量に特価タブレットがピックアップされています。
クーポンコード
最大の目玉でもあるクーポンコードと、利用可能な購入額の一覧をまとめてみました。
購入額(ドル) | クーポン割引額 | クーポンコード |
$19以上 | $2 | AFFOD2 |
$39以上 | $5 | AFFOD5 |
$79以上 | $10 | AFFOD10 / CDJP10 |
$159以上 | $20 | AFFOD20 / CDJP20 |
$239 以上 | $30 | AFFOD30 / CDJP30 |
$329 以上 | $40 | AFFOD40 / CDJP40 |
$569以上 | $60 | AFFOD60 / CDJP60 |
- 全商品対象
- 各クーポンは1ユーザー1回限り利用可能
- 569ドル以上のオーダーで購入すると、60ドルオフという非常にアツい割引が適用可能です。
- また19ドルで2ドルのクーポンもあるので、少額のもの(ケーブルとかUSB充電器等)でも使えるのが良いですね。
- クーポンは残数不明で早い者勝ち。クーポンが2つ明記してあるものは、どちらか使える方を使ってください。特にCDJPxxのほうは日本専用クーポンの為、残数は残りそうな為、比較的使えるはずです。
- 但し数量限定で、スマホカテゴリのみ、このクーポンが使えないので、小物やミニPC、ガジェット、タブレット等の購入時に使うと良いでしょう。
セール一覧
特に安くなっている製品をいくつかピックアップしてもみました。
POCO Pad : 1万3000円も日本より安い
POCO初のタブレットであるPOCO Padは、12.1インチ 2.5K(2560×1600) 120Hzディスプレイを搭載。
SoC(CPU)はSnapdragon7s Gen2でミッドレンジのサクサクとした動作が可能。
このPOCO Padは、以前は330ドル程度でしたが今回のセールでなんと価格は241.74ドル(約35,000円)と49%オフなっています。
更に、30ドルオフクーポン(4500円オフ)となり、最終値引き後価格はなんと211.74ドル。日本円だと約3万1500円です。
POCO Padは日本でも売っていますが、4万4800円。AliExpressとの差額は約1万3000円。
30ドルオフクーポンコード : AFFOD30 / CDJP30
Xiaomi Pad7も日本より安い
発売直後のXiaomi Pad7が342.59ドル。但し40ドルオフクーポンが使える為、最終値引き後価格は302.59ドル(約46,000円)です。 日本版は54980円ですから9000円も安く買えます。
40ドルオフクーポンコード : AFFOD40 / CDJP40
CHUWI MiniBook X : 231.4ドル
CHUWIの10.1インチコンバーチブルノートPC CHUWI MiniBook Xが261.4ドルでセール。
但しこのセールの30ドルオフクーポンがあり、適用すると231.4ドルです。日本円でだいたい35,000円。
3.5万円で、ウルトラライトノートPCが手に入ると思えば安いです。Intel N100プロセッサなので、多様な事はできませんが、この小さいPCでゲームも無いでしょうし、ネット見たりメール返信したりとWindowsPCを使える環境を持ち歩く事が大きなメリットでしょう。
クーポンコード : AFFOD30 / CDJP30
Xiaoxin Pad Studio/Lenovo Tab Plus
11.5インチのHelio G99搭載タブレット、「XiaoXin Pad Studio」がなんと212.48ドル(日本円で約3万1000円)です。
更にChiceDayクーポンで20ドルオフとなり、192.48ドルと約2万8000円。
Helio G99搭載の11.5インチタブで8GB+128GB構成。これだけのスペックだと凡庸な感じもしますが、実は26Wの8スピーカー、自立できるキックスタンド搭載で使いやすさに振ったタブレットです。
私も買ったのですが、キックスタンドがあるというだけでめちゃ快適。キッチンでレシピ動画見たり、旅先でネトフリ見たり。
「タブレットが立つ」だけで便利なんです。
Helio G99機ですが、体感的にはもっと速く感じるチューンが施されるている感じがあるくらいレスポンスが良くて速いです。
日本では、Lenovo Tab Plusとして販売されていますが、価格は44,800円です。
中国版との差額は16000円以上。私が買った製品は、日本語を指定してアップデートしたらLenovo Tab Plusにになっていますので、基本的に差は無いのだと思います。
クーポンコード : AFFOD20 / CDJP20
Alldocube iPlay60 mini Turbo 138.15ドル
Snapdragon6 Gen1搭載の8.4インチタブレット、ALLDOCUBE iPlay60 mini turboが148.15ドルでセール。
更にChoice Dayの10ドルオフクーポンが使えるので、138.15ドルです。日本円でだいたい21,000円。
日本で販売している価格が25,000円なので、AliExpressで買うほうが4000円安い。
クーポンコード :AFFOD10 / CDJP10
ALLDOCUBEから遂に発売された8.4インチ Androidタブレット「ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo」を2週間使ってみました。 弟分となるiPlay 60 mini Proからは、SoC(CPU[…]