【先着200名 1万5929円】AnTuTu 65万点11インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 70E」発売! SIM対応で4Gプラチナバンドも使えるミッドレンジの新基準タブ

ALLDOCUBEから、UNISOC T7300搭載でAnTuTu 65万点超の11インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 70Eが、発売されました。

しかも上記のように、11月14日(金) 20時から、限定200台の15,929円の特価販売となります。

11インチと使いやすいサイズで、AnTuTu 65万点超で1.6万円ならかなり安く、これまでローエンドからミドルにわたるプロセッサとしてHelio G99がよく採用されていましたが、そのタブレット群とほぼ同額かそれ以下の価格で性能アップしています。

価格

ALLDOCUBE iPlay 70Eは通常価格22,999円で、以下5000円オフクーポンがありで、最終値引き後価格は17,999円です。

但し、前述のように11月14日(金) 20時から使える7070円オフクーポンがこちらにあります。

このクーポン利用で、限定200台:15,929円となるため、5000円オフクーポンより2070円も安くなります。

17,999円でもAnTuTu 60万点超なら結構安いとは思いますが、15,929円は破格値ですね。
楽天なら更にポイント還元もあるので、実質額はもっと下がるでしょうし。

通常価格:22,999
最終値引き後価格:15,929円
セール期間:11/14(金)20時~限定200台

ALLDOCUBE iPlay 70Eの特徴

プロセッサ/メモリ/ストレージ

SoC(CPU)にはUNISOC T7300を搭載。AnTuTuベンチマークスコアは公式で65万点以上と謳っており、これは一般的なミドルレンジタブレットで多用されるHelio G99(約40万点)を大幅に上回る性能です。

数世代前のハイエンドSoC(Snapdragon 855/865クラス)に匹敵し、日常使いはもちろん、高負荷過ぎないゲームであれば快適に動作する処理能力です。

メモリ 8GB LPDDR4Xの物理メモリを搭載。さらに仮想メモリ機能により、最大16GBまで拡張可能。
ストレージ 128GBでUFS規格の高速ストレージです。またmicroSDカードで最大1TBまで拡張可能。

ディスプレイ

11インチのIPSディスプレイ(解像度1920 x 1200 WUXGA)を採用。最大の特徴は、一般的なタブレットの60Hzを上回る110Hzの高リフレッシュレートに対応している点で、非常に滑らかな画面表示が可能です。

また、著作権保護技術であるWidevine L1もサポートしており、NetflixやAmazonプライムビデオなどの高画質ストリーミング再生が可能です。

バッテリーと急速充電

バッテリー容量は7000mAhと、こちらは一般的な容量です。

充電は18Wの急速充電に対応しており、大容量バッテリーでも比較的短時間での充電が可能です。

その他

4G LTE通信に対応しており、SIMカードを挿入してWi-Fiのない場所でも通信が可能です。 対応バンドは FDD: B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28A/28B/ B38/40/41 と、日本の主要キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)のプラチナバンドを含む幅広い周波数帯をカバーしています。

主要スペック

ディスプレイ
11インチ IPS (1920 x 1200 WUXGA) / リフレッシュレート110Hz
プロセッサ
UNISOC T7300 (オクタコア)
メモリ
8GB LPDDR4X (仮想RAMで+8GBまで拡張可能)
ストレージ
128GB UFS (1TB MicroSDカード対応)
カメラ
背面: 5MP / 前面: 5MP
バッテリー 7,000mAh
急速充電
18W PD急速充電
対応周波数帯 (4G)

FDD: B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28A/28B

TDD: B38/40/41

OS
ALLDOCUBE OS 4.0L (Android 15ベース)
SIM
デュアルSIM (排他スロット)
Wi-Fi /Bluetooth
802.11 a/b/g/n/ac (Wi-Fi 5)
Bluetooth5.4
スピーカー
4スピーカー (クアッドスピーカー)
位置情報
GPS, 電子コンパス
サイズ/重量
7.6mm / 約500g / メタルボディ
その他 WidevineL1対応

 

 

最新情報をチェックしよう!