【自腹レビュー】ASOMETECH 240W充電器が怪物すぎた。30ドル以下で買えてPCもスマホも全部挿しても「まだ半分」の余裕。手持ちガジェット全てが同時充電でもフルスペで充電できる

スマホ/PC等の周辺機器を発売しているASOMETECHから発売されている、「ASOMETECH 240W HW186充電器」を買ってみました。

ASOMETECHの240W充電ステーションは、デスク周りのあらゆるデバイスを一台で賄いたいなという、究極思いを込めて買ってみました。価格も20ドル台と性能を考えればかなり安価です。

合計240Wという圧倒的な出力で、複数のノートPCやタブレット、スマートフォンを同時にフルスピードで充電可能。最大140WのPD3.1対応USB-Cポート x2があり、16インチMacBook Proのような高性能なノートPCも余裕で充電。その他USB Type-Cも65W x2,Type-Aは15W x2の合計6デバイス同時充電で、デスクの充電環境としては充分以上。

また各ポートの出力状況がわかるデジタル時計付きディスプレイもあり便利です。

開梱と外観

同梱物は、スタンド、電源ケーブルとマニュアルだけです。

前面に、USB Type-C x4、USB Type-A x2の6つの充電ポートがあります。
上部にはディスプレイオンオフタッチボタン。スタンドにはゴム足があり、多数のケーブルを繋いでも簡単には引っ張られたりはしない程度の踏ん張りはあります。

使ってみた

私の場合、そもそも100W必要な高速充電デバイスがないのですが、PC(65W)と多数のデバイスの充電環境は必要なのです。

その時々で、モバイルバッテリーであったりスマホであったりタブレット、任天堂SWITCH等々、その時々で充電デバイスが変わるのですが、それぞれが急速充電だと助かるわけで、今回ASOMETECHの240W充電器を購入した次第。

こうして4台同時充電で100W超になっているのですが、普通の充電器なら「そろそろポートによっては電力落として充電です」となる所です。しかし、ASOMETECH 240W充電器はすんなりと涼しい顔で「まだ半分しか能力使ってないっす」という感じ。さすがです。

ディスプレイも各ポートでどれだけ使っているか分かるのでとても見やすい。

私の持ってるノートPCは65Wの電力が必要ですが、全然余裕。5台同時充電しても、、、

147Wしか使っていない。C1: 63.3W(PC)、C2:43.2W、C3:27.2W、C4:56.6W、A1:7.44Wと、Type-C端子4つだけで140Wぐらい使ってますが、まだ100W近く余裕があるという状況です。余裕すぎるでしょ。

急速充電対応のモバイルバッテリー2台もフルパワー充電できてみるみる回復するし、満足度高すぎ。

こういうUSB充電器って、ワット数高くても各ポートの割り当てが少なかったり、同時充電すると途端に低ワット数充電に切り替わって「同時充電できるけど、充電スピードも下がる」のが一般的ですが、ASOMETECH 240W充電器は全てがフルパワーで出し切っても余裕な状態。

まだ300W/600W/はては1000Wとかいう充電器もありますが、私の手持ちで100W充電できるデバイスがないのもあって、今のところ、240Wもあれば楽勝です。

総括

ASOMETECH 240W HW186充電器」は、既に2週間ぐらい使っているのですが、以前持っていた100W充電器は既にお払い箱状態。過去のものと成り果てました。

合計240Wという圧倒的な電力供給力は伊達ではなく、PCやスマホ、モバイルバッテリー、タブレットなど5台、6台と同時接続しても「まだ半分しか能力を使っていない」ほどの余裕を見せつけてくれます。

そして大切なのは、多くの充電器が複数接続で充電ワット数/充電速度を落としてしまう中、ASOMETECH 240W HW186充電器は各ポートがフルパワーを維持してくれる点も満足度高し。

リアルタイムで出力を確認できるディスプレイも非常に便利です。

価格は30ドル台と4000円台から5000円ぐらいですが、これ一つで充電環境を大幅にアップデートできて、充電速度もアップできるわけですから、トータルでは安いと思います。

価格

ASOMETECH 240W HW186充電器は、26.42ドル(約3900円)となっています。
更に3ドルオフのクーポンもあり、最終値引き後価格は23.42ドルですから、約3500円です。
送料無料でこの価格は安すぎでしょう。

日本で使うならUSタイプのプラグを選択してください。

3ドルオフクーポン: AFFBS3  /  JPAE03
*有効期限 2025/08/28

最新情報をチェックしよう!