ASUS0軽さは正義!ASUSが放つキックスタンド搭載のAtom機はキーボード付きで790g!『TransBook Mini ...ASUSからAtom機でSurfaceタイプのタブレット/2in1PC『TransBook Mini T102HA』が発売されています。 個人的にはサブ機として結構良い働きをしてくれそうで、購入検討中。 細かいスペックは...
ASUS2ASUS『ZenBook3 UX390UA』日本発売を発表! 910gと超軽量ながらCore i7/16GB RAM...ASUS Japanは9月28日に行われたZenvolution発表会にて、『ZenBook3』の日本発売を発表しました。 ZenBook3は12.5インチフルHD解像度をもった液晶ながらわずか910gという超軽量Win...
ASUS0ASUS X205TA後継機『Vivobook E200HA』発売中! X205TAとスペック比較してみた私の愛機(現在は妻の)ASUS EeeBook X205TA。 11.6インチで980gという超軽量であるにも関わらず3万円という価格で販売されている名機です。 このX205TAがモデルチェンジしました。 ASUS Vi...
EeeBook X205TA3今更だけどASUS X205TAのリカバリバックアップ方法とリカバリ復元方法前回、ASUS EeeBook X205TA-BのOSが不調になり、リカバリ作成もしておらず、面倒なことになったと記事を書きました。 [ASUS X205TAのリカバリもUSBメモリーキーブートもできず結局ASUS修理に...
EeeBook X205TA0ASUS X205TAのリカバリもUSBメモリーキーブートもできず結局ASUS修理にという顛末記愛用しているASUS EeeBook X205TAですが、Windows10へアップグレード後も快適動作していました。 しかし、私もSurface Pro3を購入したのもあり、X205TAの出番は少なくなってきた。そこで...
EeeBook E202SA2『ASUS E202SA』が日本でもこっそり発売!X205TAの弱点を補えるか?スペックレビューしてみた私の愛用機「ASUS EeeBook X205TA-B」の後継機という噂もある、『ASUS EeeBook E202SA』が発表されています。 2015年12月:こっそりと日本でも発売開始してます。価格ももちろん判明。(...
Ascend Mate702015年上半期で『買って良かった』と思うベストバイ5選+おまけ2015年も前半は終わってしまい、すでに後半戦。 「物欲」ガジェットとして、私の買った物欲達の中で、かなりの満足度を示すモノたちをベストバイ5選+おまけ1つを選んでみました。 マイベストはこれ「ASUS EeeBook ...
EeeBook X205TA0ASUS EeeBook X205TA-BにギリギリぴったりなPCケースを買ってみた私の愛用ノートパソコンである「ASUS EeeBook X205TA-B」。 実売30,000円という価格ながらも980gという衝撃的な超軽量ノートPCです。 このブログでも何度もレビューしてますが、正直言うとこのPCを...
EeeBook X205TA5ASUS X205TA-BとWindows10でスタンバイ後に無線LANが使えなくなるときの対策約1ヶ月前、ASUS EeeBook X205TA-BをWindows10にアップデートしました。 その後タッチパッドでマルチタッチが出来なくなるというトラブルは有ったものの、これはタッチパッドドライバのアンインストール...
EeeBook X205TA0噂のASUS「EeeBook E202」はX205TA-B後継機となれるか?私の相棒となってはや三ヶ月の『ASUS EeeBook X205TA-B』。 30,000円という価格で、Ultrabook並みの軽量コンパクトノートであり、eMMCのストレージで快適動作そのもの。 スマホのZenFon...
EeeBook X205TA0ATOK2015でASUS X205TA-Bにも快適な日本語入力環境を整えてみた私はもうPCを使い始めてからずっとATOK派でした。 入力用の変換キーなどはATOKと同じじゃないとIMEも使えないくらいでした。そう過去形。 以前居た職場では、情シスの知人に頼み込み「ATOKを入れさせてくれ。もし障害...
EeeBook X205TA2ASUS X205TAをWindows10にしたらマルチタッチが効かない?そんな時の解決方法先日、ASUS EeeBook X205TA-BをWindows10にアップグレードしました。 しかし、ちょっとしたトラブルに見舞われました。 それは『マルチタッチが効かない』という点。 あまりノートPCでマルチタッチを...
EeeBook X205TA10ASUS EeeBook X205TAをWindows10にアップグレードしてみた!とうとうWindows10がリリースされましたね。 もうWindows8の頃から、「新しいOSが出た!」と騒がれることはなくなりつつありますが、Win8以降のMicrosoftの方向性は、目立つ機能より裏方のチューンナッ...
EeeBook X205TA0UQ WiMAX2+とPCとセット販売が条件によってはとってもオトクという試算知り合いが、引っ越しに伴い新しいノートパソコンを欲しいのでオススメを教えてというので、私の今の現役最高モバイルノートであるASUS X205TAをおすすめしました。 ただ、その引越し先に光ファイバーなどのネット回線が来て...
EeeBook X205TA1ここがダメ! 『ASUS EeeBook X205TA』使い倒して分かったこと【後編】3万円で980gという素晴らしいコスパの『ASUS EeeBook X205TA』。 前回、使い倒してみたからこその不満点として「ここがダメ ASUS X205TA【前編】」を記事にしました。 今回は【後編】です。 まだ...
EeeBook X205TA0ここがダメ! 『ASUS EeeBook X205TA』使い倒して分かったこと【前編】新品3万円で買えて、重量980gで安っぽくなく、はっきり言って今一番お買い得なノートPC ASUS EeeBook X205TA。 私はこのPCに店頭で一目惚れして購入し、使用し始めてはや一ヶ月。 でもね、相思相愛だけじ...
EeeBook X205TA2ここがイイ! ASUS EeeBook X205TA 使い倒しレビュー【その2】前回の『ここがイイ! ASUS EeeBook X205TA レビュー【その1】』 に引き続き、今回も【その2】として、レビューをしていきます。 【その2】では、主に体感速度などの実使用レベルをレビューしていきます。 私...
EeeBook X205TA4ここがイイ! ASUS EeeBook X205TA 使い倒しレビュー【その1】ここがイイ! ASUS EeeBook X205TA レビュー【その1】 ASUS EeeBook X205TAを使い始めて、約3週間。 酸いも甘いも分かってきた頃でもありますので、じっくりとレビューしたいと思います。 ...
EeeBook X205TA23万円で980gのノートPC『ASUS EeeBook X205TA』とライバルの『HP Stream 11』をスペ...いま11.6インチのノートPCの世界では、2つの新しいPCが格安・軽量・コンパクトで席巻しています。 そのPCは、ASUS EeeBook X205TAと、hp Stream11 d000の2機種。 なぜ席巻しているか?...
EeeBook X205TA0ASUS EeeBook X205TAに合う格安ケースをAmazonで買ってみた仕事用兼プライベートサブノートPCとして大活躍中の「ASUS EeeBook X205TA」。 いいですよーこれ。 980gの軽さは本当にシビれるくらいで、仕事バッグに入れてもとても軽快。 軽さは正義だなぁ。 ですが、今...
Banggood【レビュー】Xiaomiスマートウオッチ「Mi Watch Lite」~約700...Xiaomiのスマートウオッチ「Xiaomi Mi Watch Lite」を自腹購入しました。 1ヶ月ほど使ってみたのでレビューしていきます。 Xiaomi Mi Watch Liteの特徴 ディスプレイは1.4インチ ...
UMIDIGI (UMi)UMIDIGIがフラット&スタイリッシュ「UMIDIGI A11」の発...2021-04-23中国のスマートフォンメーカーUMiDIGIは、Aシリーズの新型スマートフォン「UMIDIGI A11」の発売を予告しました。 UMIDIGIはロゴも一新し、このA11は今までの既存シリーズとは違うメタルフレームデザインで...
BMAX【最安117.99ドルクーポン】10.1インチAndroidタブ「BMAX Ma...2021-04-21主にラップトップPC/デスクトップPCを発売しているBMAXから、「BMAX MaxPad I10 」が発売されました。 10.1インチフルHDディスプレイと、SoC(CPU)に比較的高性能なUNISOC T610搭載し...
T-bao【16GB+512GBクーポン追加】第3世代 Ryzen5搭載「TBOOK MN...中国のPCメーカー T-baoからAMD Ryzen 5 3550Hを搭載したミニPC『TBOOK MN35』が発売されました。 第3世代のRyzen5搭載で、MN25/MN27あたりより遙かにパワーアップしています。 ...
旅行記【伊豆大島台風旅行記 その3】台風でジェット船欠航! 離島の台風は半端ないUni2019-08-25伊豆大島の旅行記 その3は、台風で帰りの船が欠航に。いやぁ離島の台風の威力は半端ねぇを体感しました。 前回の旅行記はこちら。 【伊豆大島台風旅行記 その1】東京からジェット船わずか1時間45分で着くリゾート「伊豆大島」に...