14インチ、15.6インチ、16インチのそれぞれデュアルモニターで、各々フルHD解像度です。
裏がスタンドになっているのでデュアルモニター自体は自立するので、ノートPCを囲む形で設置するだけと簡単です。
裏がスタンドになっているのでデュアルモニター自体は自立するので、ノートPCを囲む形で設置するだけと簡単です。
これが結構安いので紹介していきます。
価格
デュアルポータブルモニターは、14インチ 230.38ドル、15.6インチ 249.31ドル、16インチが267.76ドルでセール中。
15.6インチで250ドルぐらいですが、1ディスプレイでも1万円ぐらいしますし、それがニコイチになっているなら、250ドルはまぁまぁ安いかなと思いますね。もともとこうしたディスプレイは5万円とかの手が届かないアイデアデバイスでしたが、ようやく手が届きそうな価格になってきたのは嬉しいです。
デュアルポータブルモニター
このデュアルポータブルモニターは、14インチ、15.6インチ、16インチから選択でき、各々のフルHD以上のWUXGA(1920×1200)解像度のアスペクト比16:10のディスプレイを2枚搭載しています。
ノートPCと接続すれば、合計3つの画面で広々としたデスクトップ環境を構築でき、作業効率が大幅に向上します。
ノートPCを真ん中にして、左右にディスプレイが配置されるようになるため、縦に2台配置されるマルチディスプレイよりも効率的。各ディスプレイは回転もできる為、角度調整も可能です。
背面はこのようになっていてスタンドが付いています。
2画面は別々のソースで表示できます。これは単に2画面があるという形の為、ノートPC1台でトータル3画面にする為には、フル機能のUSB Type-Cが2個、もしくはUSB Type-C+HDMI+USBが必要。後者の場合は別途USB3.0接続でHDMIを電源と一緒に出力できるデバイスが必要です。
フル機能(映像出力+電源供給)のUSB Type-C x2があれば簡単ですが、それが無いPCではちょっと条件厳しいですね。
それでも「なんとかノートPCで3画面マルチディスプレイしたい」という欲求をある程度低価格で叶えてくれるデバイスであることは間違いなく、移動先でもばっちり仕事がしたい(しなければならない)という方なら、ドンピシャなアイテムじゃないでしょうか。私が出張先でいろいろ情報見ながら資料作成しなければならないという事でしたら、このディスプレイは宅配便でホテルに送りつけてますね。