【2024年6月セールまとめ】IIJmioで「他社から乗り換えで最大54000円引き」キャンペーン開始!全部入り motorola edge40とedge40 neoが1万9800円,ZTE nubia Flipが5万4800円など

格安SIM(MVNO)のIIJmioで、2024年6月のキャンペーンとして「他社から乗り換えで最大54000円引き」キャンペーンがスタートしています。

MNP(乗り換え)限定とはなりますが、スマホを買うなら恐らくいまIIJmioが一番安く買えるMVNOです。

今回の2024年6月のキャンペーンも引き続きかなり強気な価格設定となっています。

例えば、折り畳みスマホ ZTE nubia Flipが54,800円おさいふ/防水搭載のMotorola edge 40が19,800円,Snapdragon695搭載のMotorola moto g52j 5G Ⅱが7980円、Snapdragon8+Gen1搭載のフリップフォン が85,800円など、非常にリーズナブルです。

この価格でのセールは2024年9月2日まで

IIJmioキャンペーン

IIJmio(みおふぉん)

全部入り motorola edge40が1万9800円

Motorola edge40は、日本用にFelica:おサイフケータイに対応しており、MediaTek Dimensity8020のミドルハイ性能、6.55インチ有機ELディスプレイ、67W急速充電、IP68防水等々、必要なものが全てそろったオールインワンなスマートフォンです。

Dimensity8020のAnTuTu v10ベンチマークのスコアは70万点あたりとミドル機性能。

このedge40が、新規4万9800円ですが、MNP(乗り換え)であれば、なんと1万9800円はかなりオイシイです。
3万円も値引きがあるので、圧倒的に安い。

IIJmioで見る

関連記事

モトローラからミッドレンジスマートフォン「motorola edge 40 neo」が楽天やIIJmio等で発売となりました。 FeliCa(おサイフケータイ)と、防水防塵対応、6.55インチ エッジ型有機ELディスプレイなど[…]

全部入り motorola edge40 neoも1万9800円

FeliCa(おサイフケータイ)と、防水防塵対応、6.55インチ エッジ型有機ELディスプレイなど、日本でもめられるスペックを盛り込んだ意欲的なスマートフォンです。且つ、IIJmioでは1万9800円という超低価格となっています。

SoC(CPU)は、MediaTek Dimensity 7030 オクタコア 2.5GHz。
AnTuTu v10ベンチマークのスコアは55-60万点あたりです。neoが付かないedge40のほうが、10万点ぐらいプロセッサスペックは高い事になります。

新規価格は53,700円ですが、MNP(乗り換え)価格は19,800円3万4000円も安くなります。

回線契約が必要且つMNP(乗り換え)という条件付きですが、この価格差なら断然ですね。

IIJmioで見る

ZTE nubia Flipが5万4800円

ZTEの折り畳みスマホnubia Flipが、MNP(乗り換え)で、54,800円です。

nubia Flipは、ワイモバイルでも発売されたLibero Flipの兄弟機ですが、IIJmioでも買えるようになりました。
ワイモバイルはシンプル2M以上のプランが必要で、月額税込み4015円(20GB)となり、運用費が高いのが痛い。

ですが、IIJmioであれば、最安850円から遠用できるのが大きなメリット。

搭載されるプロセッサは、Qualcomm Snapdragon 7 Gen1 2.40GHz オクタコア。
AnTuTu v10ベンチマークスコアは、概ね67万点前後と言われており、Snapdragon6 Gen1よりも15万点ほど上です。
激重ゲーム以外であれば、ほとんど快適なはずです。激高い折りたたみスマホも、5.5万円で買えるとなれば、使ってみたい方にはチャンスですね。

IIJmioキャンペーンで見る

Google Pixel 7aが4万4800円

Google Pixel 7aが、”未使用品”という形ですが、MNP(乗り換え)で、44,800円です。

■IIJmio未使用品とは

  • 初期化および動作チェックのため、未使用品ですが開封済みの場合がございます。開封/未開封についてご指定いただくことはできません。
  • また原則付属品が付帯されている状態でのご提供となります。

これならほぼ新品なので、安心ですね。

AnTuTu v10ベンチマークのスコアは70万点超のミドル機スペックで、カメラは良いので、ちゃんとキビキビ動いて、カメラが綺麗に撮れて、おサイフケータイ対応でデザインが良いなど、オールインワン。それでこの価格は半端なく安い。

IIJmioキャンペーンで見る

おさいふ/防水/Dimensity 6020搭載で110円

OPPO A79 5Gは低価格ではあるものの、エントリー向けとしては充分な性能と機能が揃った全部入りスマートフォンです。

プロセッサスペックはDimensity 6020で、AnTuTu v10ベンチマークのスコアは35-40万点と、OPPOで言えばOPPO Reno9 AのSnapdragon695とだいたい同等レベルです。このスコアはゲームは重いもの以外は普通にプレイできるレベルで、当然カメラや基本アプリはサクサクです。

その他6.7インチフルHD+解像度ディスプレイ、おサイフケータイ対応、IP54防水、5000mAhバッテリーと33W急速充電など普通の人がメイン機として欲しい機能は全て網羅されていると言っても良く、これで3980円は格安というレベルを超えてます。

難点を挙げればメモリは4GBである点で、ここはせめて6GBは欲しかった所。一応仮想RAMが使え+4GBでトータル8GBまで使えます。128GBのストレージもUFS2.1という高速タイプなので、仮想RAMでもそこそこ速いのかもしれません。
お子さんや高齢の方、サブ機として使うというケースでも良さそう。

条件としては、他社からのMNP(乗り換え)でたったの110円。
新規の場合は26800円ですから、ほぼ全額の値引きが可能です。

モトローラ moto g52j 5G Ⅱが7980円

ハイコスパモデルとして大人気で在庫切れだったmoto g52j 5G Ⅱの在庫が復活。

価格もMNP(乗り換え)で7980円と破格値です。

機能としては全部入りで、おサイフケータイ/防水/6.8インチ120Hz,AMOLEDディスプレイ、Snapdragon695,8GB RAM+128GB ROMという「とりあえずこれだけあれば充分だよね」というスペックです。

外装は初代のg52j 5Gとは同じで全く見分けがつきません。それぐらい激似で、私も一時期、moto g52j 5G(初代)をサブ機で使っていましたが、充分な性能と6.8インチの大画面で使い勝手が良かったです。

IIJmioキャンペーンで見る

セール価格一覧

新規は正直安い訳ではないのですが、乗り換え(MNP)の価格が安いです。

以下にセール価格をまとめてみました。新規/MNP差額を一番右に書きましたが、30000円超と前後になっている製品が割引率が非常に高くなっているので予算重視ならオススメです。

但し1契約1台限りです。過去購入したIIJmioのアカウントでは1回限りとなっています。

機種 新規(税込) MNP価格 新規/MNP差額
OPPO A79 5G ¥26,800 ¥110 ¥26,690
Motorola moto g24 ¥19,800 ¥1,980 ¥17,820
Xiaomi Redmi 12C ¥17,820 ¥2,480 ¥15,340
Xiaomi Redmi 12 5G 4GB+128GB ¥27,800 ¥4,980 ¥22,820
Motorola moto g52j 5G Ⅱ ¥23,800 ¥7,980 ¥15,820
iPhone SE 第2世代 64GB ¥24,800 ¥9,980 ¥14,820
Mode1 RETRO II(ガラホ) ¥25,800 ¥9,980 ¥15,820
Motorola moto g53j 5G ¥31,000 ¥9,980 ¥21,020
OPPO Reno7 A ¥39,800 ¥9,980 ¥29,820
Xiaomi Redmi 12 5G 8GB+256GB ¥31,320 ¥9,980 ¥21,340
AQUOS wish 3 ¥33,800 ¥19,800 ¥14,000
Motorola edge 40 ¥57,800 ¥19,800 ¥38,000
Motorola edge 40 neo ¥53,700 ¥19,800 ¥33,900
AQUOS sense8 ¥54,800 ¥24,800 ¥30,000
iPhone SE 第3世代 64GB ¥46,800 ¥26,800 ¥20,000
iPhone 12 mini 64GB ¥47,800 ¥29,800 ¥18,000
iPhone11 64GB ¥47,800 ¥29,800 ¥18,000
iPhone 12 mini 128GB ¥54,980 ¥34,800 ¥20,180
Google Pixel 6a ¥49,800 ¥39,800 ¥10,000
iPhone12 64GB ¥59,290 ¥39,800 ¥19,490
motorola edge 30 pro 8GB+128GB ¥78,580 ¥39,800 ¥38,780
Xiaomi Redmi Note13 Pro+5G ¥59,800 ¥39,800 ¥20,000
Google Pixel 7 ¥54,800 ¥44,800 ¥10,000
Google Pixel 7a ¥57,800 ¥44,800 ¥13,000
nubia Flip 5G ¥79,800 ¥54,800 ¥25,000
iPhone13 128GB ¥74,800 ¥59,800 ¥15,000
motorola razr 40 ¥112,000 ¥59,800 ¥52,200
Google Pixel 8 ¥84,800 ¥69,800 ¥15,000
Xiaomi 12T Pro ¥98,820 ¥69,800 ¥29,020
ZenFone10 8GB+128GB ¥104,800 ¥84,800 ¥20,000
motorola razr 40 ultra ¥139,800 ¥85,800 ¥54,000
Nothing Phone (2) 12GB+256GB ¥99,800 ¥89,800 ¥10,000
Nothing Phone (2) 12GB+512GB ¥109,800 ¥99,800 ¥10,000
AQUOS R8 ¥144,800 ¥109,800 ¥35,000
ROG Phone8 ¥158,000 ¥134,800 ¥23,200
AQUOS R8 Pro ¥189,800 ¥149,800 ¥40,000
Xiaomi 14 Ultra ¥194,800 ¥179,800 ¥15,000

注意事項

本セールでの注意事項としては、新規契約は音声回線のないデータSIMも選択できますが、MNP(乗り換え)の場合は「音声対応SIM」契約限定です。

また初期手数料が3000円(税込3,300円)掛かります。但しeSIM契約(SIMカード発行無し)であれば、半額の1650円です。*但しeSIMはドコモ通信のみ

  • 1契約様(mioID)あたり2台以上の複数台申し込み
    ※1台分は適用されます。
  • パッケージ(エントリーコード等)利用の申し込み
  • 過去1年間に「MNP限定特価」が適用済での申し込み

※詳細はキャンペーン概要をご覧ください。

IIJmio料金プラン

IIJmioの料金プランは以下の通りで、5GB/10GBプランがキャンペーン中です。
金額みても非常に良心的で、10GB/1500円は普段5GBぐらいだけど多いときは10GB程度みたいな使い方ができ、かなり使う人にとってもリーズナブルです。

回線はau/docomoから選択可能で、データSIM/eSIMも選べます(こちらはdocomoのみ)。
繰り越しもできるので、余ったデータ分は無駄なく利用可能。

娘用に購入したMi11 Lite 5GにIIJmioのSIMを入れて運用していますが、私がテスト的に測った際は速度も大抵は6-8Mbpsは出ていて、通学や部活であちこち行っている割には速度の文句も言ってこない。念のため確認しましたが「朝はちょっと遅いかなと思うこともあるけど気にならない」と概ね満足していましたね。

IIJmioキャンペーン

IIJmio(みおふぉん)

最新情報をチェックしよう!

IIJmioの最新記事8件