【実機レビュー】約1.5万円のAndroid11タブレット「N-one NPad Air 」~UNISOC T310搭載機はそこそこのパワフルさと安さを兼ね備えているのか?試してみた

10.1インチ ディスプレイ/UNISOC T310を搭載した「N-one NPad Air 」Androidタブレットを使ってみました。

T310搭載で、そこそこのパワフルさと1万円台と低価格を兼ね備えたAndroid 11 タブレットです。

NPad Air の主な特徴

ディスプレイは10.1インチで、解像度は1920×1200 WUXGAでフルHD+以上の高精細。

SoC(CPU)はUNISOC T310でクロックは最大 2.0GHz 。
中華タブレットだとUNISOC T618搭載が多いのですが、こちらはその弟分的なT310で、パフォーマンスはやや低めとはなりますが、その分価格が安くなっています。このバランスさが絶妙で、T310はコスト重視パフォーマンスそこそこ、T618は製品価格が+5000円ぐらいあがるけど、パフォーマンスがその分よくなる。

メモリは4GB。ストレージは64GBですが、microSDも最大1TBまで対応してい。

バッテリーは6,200mAhで標準的。急速充電には非対応で5V-2A=10W充電となります。

またNano SIMが搭載でき、以下周波数帯をサポートします。
ソフトバンク系SIMなら4G B8をサポートしているので、山間部等の電波が入りづらい地域でも電波の掴みは良いです。
ドコモ4G B1/B3もサポートしますので、こちらは都市部で力を発揮するため、首都圏内ならドコモSIMでも恐らくは掴みは良いはずです。

3G WCDMA:B1/2/5/8
4G FDD:B1/3/5/7/8/20/38/39/40/41

*N-ONE様からお借りしてのレビューです。

主要スペック

製品名 N-one NPad Air
ディスプレイ 10.1インチ 1920×1200 IPS
CPU UNISOC T310 4コア 2.0 GHz
メモリ 4GB
ストレージ容量 64GB eMMC
OS Android 11
カメラ フロント: 2MP
バック : 5MP
ネットワーク IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth V5.03G WCDMA:B1/2/5/8
4G FDD:B1/3/5/7/8/20/38/39/40/41
インターフェース microSD (最大 1TB)
USB Type-C
3.5mmイヤホンジャック
nano SIM
バッテリー/急速充電 6200mAh 
重量 500g
サイズ 241*160*8.3mm
その他 スピーカー : ステレオ
GPS : GPS、北斗、GLONASS、ガリレオ

同梱品

同梱物はマニュアルとUSB Type-Cケーブルと充電器、SIMトレイ取り出しピン。

 

USB充電器は日本のコンセント形状と同じなのでそのまま使えます。
充電器は5V-2Aで10W出力のもので、一般的なUSB充電器です。本体側も急速充電には非対応。

マニュアルは使い方等日本語で書かれています。ただAndroidタブレットを既に使った事がある方なら、マニュアル無しでも困る事も少ないと思います。

ディスプレイは発色よく綺麗

ディスプレイは10.1インチ 1920×1200とWUXGA解像度で、高解像度。
IPSディスプレイで、必要充分な綺麗さです。
1万円台のタブレットの為、AMOLEDディスプレイのように見た目で「あ、抜群に美しいわ」と感覚的に感じる事はないものの、普通に美しいと言えるレベルです。

電子書籍リーダーとして

ディスプレイが普通に綺麗なら電子書籍リーダーとしてももちろん使いやすい。

Kindle等の電子書籍リーダーとの相性は良く、横持ちで漫画見開き2ページはやはり読みやすい。

雑誌もdマガジンで読んでみました゛か、こちらも文字潰れ等なく横2ページや縦1ページ等、動作も快適で違和感無く読めます。

この「快適」が結構読書には重要で、私の場合は週末に大抵ソファに寝っ転がって、だらっと適当な雑誌を読む事が好きなのですが、動作がもさっとしたりするとイライラするので、せっかくの読書が台無し。でもこのN-one NPad Airはそれがなく楽しい読書ライフが送れます。

その他外観

横持ちにした際の左部側面には電源/ボリュームボタンとUSB Type-C端子があります。
電源とボリュームボタンは少し離れていますが、形状が同じの為、手探りだとちょっと押し間違える事があります。まぁこれは慣れで解消されるでしょうけど、できれば電源だけは長いボタンにするとか手触りを変えるとかしてほしかったですね。

3.5mmイヤホンジャックはその電源ボタンの上の角にあります。なかなか珍しい配置。

またその横にはSIM/microSDカードトレイがあります。microSDは1TBまでサポートされているので、容量が足りない場合はサブ的に増やせるのは良いところ。

 

背面は特に何も無く、機種名とレギュレトリが書かれたシールが貼ってあります。
技適とPSEマークもあります。

背面素材はこの価格帯としては珍しく合金で、硬質ながっちり感もあり好印象です。

アプリとメニュー

メニューは一般的なAndroidで、アプリも以下だけです。基本Google謹製アプリのみとシンプルです。

独自な面としてはナビゲーションボタンを変えられるようになっています。

ベンチマーク結果と実際の使い心地

搭載されているUNISOC T310 CPUの実力ベンチマークで試してみました。
以下AnTuTu Ver9のスコアです。*AnTuTuはLite版

16万点程度でUNISOC T310の実力としてはこれぐらいだよねというスコアなんですが、1万円台のAndroidタブレットとしては悪くない性能です。2021版のAmazon FireHD 10 Plusで15万点ぐらいですから、それと同等程度です。

実際動作は基本的には快適です。動画/ネット閲覧は違和感なく使えます。
但しゲームはウマ娘プリティーダービーを使ってみましたが、かなりギクシャク&もっさりとした感じはあり、快適にプレイができるとは言えないです。

 

電子書籍リーダーやネット閲覧、動画視聴に関しては快適なので、そちらをメインに使うならOKです。

動画はHD画質に対応しているか?

タブレットと言えばNetflixやアマゾンプライムビデオ等の動画視聴も主な利用シーン。

しかしタブレットによっては、NetflixやAmazon Prime VideoもSD以上の高画質が選べないなんてこともありますので、NPad Airでも確認してみました。

NetflixでみるとWidevineがL3でSD画質です。10.1インチで見ている限り私は粗さが目立つような動画には見えませんが、やはり高画質で見たいという欲求が叶わないのは少しマイナスです。

まとめ

結論から言うと、動画視聴やネット閲覧、電子書籍リーダー等々の用途ならとても価格も1万円台という事もあり、お買い得。ある程度リッチなゲームもやりたいと言う事になるとちょっと厳しくなる。これがNPad Airの評価ですね。

ただこれ以上のCPUだと、UNISOC T618やSnapdragon680あたりを搭載しているタブレットが照準となりますが、価格的には2.5万円ぐらいなので、予算的には1万円前後上がってしまいます。

動画視聴もネトフリ等でSD画質と言う点がありますが、そこそこ快適に動き、価格が1万円台半ば、10.1インチで500gと標準的で、この価格でそこそこ快適に動いてくれるタブレットなのでで、予算が最重要で1.6万円程度が上限で、この範囲で良いタブレットが欲しいとなると、NPad Airは良い選択肢となるはずです。

価格

Amazonでは、定価19,990円で発売中。

但し販売ページに3000円オフのクーポンがあり、また以下クーポン併用で更に2000円オフとなります。
値引き後価格は14900円です。

欲しい方はご活用ください。

クーポンコード :  NPad2000

Amazon販売ページ

最新情報をチェックしよう!