「1MORE SonoFlow SE HQ31」レビュー :1万円以下だが42dBノイキャンとLDAC対応で90時間使えるハイコスパワイヤレス/有線ヘッドホン

スピーカー/イヤホンを発売するオーディオブランドの1Moreから発売された完全ワイヤレスイヤホン「1MORE SonoFlow SE HQ31」を使って見ました。

一度の充電で90時間連続使用可能、42dBのノイズキャンセリング機能など充実した機能を持ちつつ、価格は実売1万円アンダーと脅威的なハイコスパヘッドホンです。

1MORE SonoFlow SE HQ31主な特徴

1MOREブランドは多数のイヤホンやヘッドホンを発売していますが、スペックや品質の割に低価格で且つデザインも良いというブランドとなっています。

この1MORE SonoFlow SE HQ31も同様に、42dBのANC(アクティブノイズキャンセリング)機能を搭載し、40mmダイナミックドライバー、ハイレゾ対応など、ハイエンド機並のスペックです。

40mmと大型のマグネットドライバーを備え、コーデックはLDACにも対応し、Hi-Res Audio Wireless認証を受けているので、ハイレゾ音源を楽しめます。

また1度の充電で90時間も使用可能とロングバッテリーライフです。

しかも価格は1万円切りとこれだけの機能/スペックがあるのと比較して低価格です。

また1MOREお得意のアプリケーションによるイコライザー調整、ANCオンオフの切り替えも可能です。

タイプ ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホン
ドライバー 40mm 強磁性 DLCダイナミックドライバー
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.4
対応コーデック SBC, AAC, LDAC
対応プロファイル HFP/A2DP/AVRCP
アクティブノイズキャンセリング 最大-42dB
外音取り込みモード 対応
空間オーディオ 対応
ゲームモード 対応
バッテリー容量 600mAh
再生時間 (ANCオフ) 最大90時間 (音量50%)
再生時間 (ANCオン) 最大60時間 (音量50%)
充電時間 約120分
重量 273g
インピーダンス 32Ω
その他 専用アプリ (Android 10以上, iOS 13以上), 有線接続対応, EQプリセット

*1MORE INTERNATIONAL LIMITED様からお借りしてのレビューです。

開梱と外観

さっそく開梱していきます。

同梱物は、1MORE SonoFlow SE HQ31本体と、USB Type-Cケーブル、マニュアルというシンプルな構成。、

マニュアルは1枚紙となっていて多言語仕様ですが日本語ありません。基本的にはスマホアプリもあるのでペアリングさえしてしまえば簡単でマニュアルはなくてもそれほど困らない。

1MOREロゴがカッコイイし、落ち着いた外観です。今回レビューしているカラーはブラックですが、他にピンク、ブルー、ホワイトというカラー選択も可能です。


1MORE SonoFlow SE HQ31はこのように折り畳みができ、コンパクトに持ち歩くことができるようになっています。

右耳側に、ANC、電源、USB Type-C端子、ボリュームボタンがあります。USB Type-C端子で有線接続も可能。全ての操作系は右側に集中しています。

充電中はLEDが点灯します。

使ってみた

早速使ってみました。ペアリングは簡単で、Bluetooth検索してペアにするだけ。

よく使う、Amazon Music HDや、YouTube Music、Spotify等で聴いてみました。

装着感

当然のように心地良いです。
耳全体をすっぽりと覆い、柔らかいイヤーカップで程良いホールド感が得られます。
至って快適です。

ノイズキャンセリング

アクティブノイズキャンセリング(ANC)はかなり良く、しっかりと効きます。
スペック的には-42dBで、かなり期待値が高いノイキャンですが、完璧に外音を消した訳ではない印象です。

ちなみに、無線だけでなく有線接続でもANCは使えます。

車の助手席に乗りながら試したところ、当然エンジン音やロードノイズが入るのですが、ANC オンにすると、そうした雑音が消えて音楽だけが耳を覆う世界になります。でも外の音は僅かに聞こえ、運転席の人が話すと、なにか話しかけられているのは分かる程度の音が聞こえます。

でもこれだけあれば基本充分でしょう。車の中という雑音だらけの環境で、周囲の音を違和感無く消して音楽に集中できるのは、1万円以下でこれだけできれば立派。

ANCをアプリ/ボタンでオフにでき、外音取り込みも可能です。特に物理ボタンがあるため、切り換えたい瞬間に操作できるのは非常に便利です。

音質も素晴らしいの一言

音はノイズキャンセリングのおかげもあって集中して聴けます。また当然音自体も広がりと迫力ある音で、不満なく聴けます。

Galaxy ZFold6で、LDACコーデックで聴く事ができるので試してみましたが、LDAC非対応のタブレットとかに繋げた際とは体感でLDACのほうが音の広がり、中域、高域で透明感というか抜けの綺麗な音を体感できました。

私は普段、LDACではないSBCやAACコーデックのイヤホンで聴いていましたが、「こんな違うのか」と驚きます。恐らくLDAC対応の製品との接続であれば、良さはかなり体感できるはずです。

ちなみにLDACは1MOREアプリで設定をオンにする事で利用可能です。デフォルトではオフになっているのでそのあたりは注意が必要。

この1MOREアプリを使って、自分好みの音質にも変えられるイコライザー調整が可能です。

プリセットEQは12種類、カスタムも可能です。

総括

この1MORE SonoFlow SE HQ31 ヘッドホンは、実売9000円台で販売されているという前提で考えれば、この価格で、質感もそこそこ高く、アクティブノイズキャンセルは有能で、LDAC対応で音質も不満無く、アプリでEQ調整等の細かく自分ライクな音質にできる使い勝手も良さはお値段以上です。

ヘッドホン収納ケースが添付されないとか、ANCも上位機種と遜色無いレベルとまでは言えない面もありますが、音もANCも断然1万円という価格を超えている感はあります。

オーバーイヤーヘッドホンがどんなものか使ってみたい、LDAC対応の音を楽しみたいという方には、低価格でオススメなヘッドホンです。

価格

この1MORE SonoFlow SE HQ31 ヘッドホンは、1MORE公式サイトやAmazon、楽天等で発売中。
価格は9800円です。

関連リンク

1More公式サイト

最新情報をチェックしよう!