タフネススマホメーカーとして、そして最近ではタブレットも多数発売しているBlackviewから、12インチと大型なタブレット「Blackview Tab18」が発売されました。しかもコスパ抜群プロセッサMediaTek Helio G99搭載です。
また上記のようにペンやキーボードも発売されるので、PCライクに使う事も可能です。
価格
Blackview Tab18は既にAliExpressの公式ストアで発売開始となっており306.6ドルです。
但しこれは高すぎ。実際は中国で最安の日と有名な、独身の日=11月11日にワールドプレミアセールとなっていて、恐らくは200ドル程度になるはずです。
AliExpress公式ストア: Blackview Tab18
Blackview Tab18の主な特徴
Blackview Tab18は、12インチと大型なタブレットで、且つHelio G99搭載という事でパフォーマンスもしっかりあるタブレットとなっています。
大型ですが、7.9mmと薄く、632g比較的軽量。12.9インチのiPad Proが682gですから、もう少し頑張ってほしかった所ですが、12インチのAndroidタブは選択肢として少ない中、そこそこの重さなのは悪くないです。
更に電源ボタンが指紋認証リーダーを兼ねています。
ディスプレイ
12インチのディスプレイは2000×1200という高解像度。
タブレットでは10.4インチクラスによく採用される解像度で、充分高解像度であり、誰が使っても綺麗に見えると思います。
プロセッサ/RAM/ストレージ
SoC(CPU)はMediaTek Helio G99を搭載しています。
Helio G99のAnTuTu v9ベンチマークスコアは、概ね38万点超あたり、AnTuTu v10なら40万点程度ですが、Blackviewでは457,641というスコアだと宣伝しています。
このスコアならライトゲームだけでなく、中程度ゲームもそこそこ快適です。ただ原神みたいな高負荷ゲームは厳しいでしょう。
また物理メモリは12GBもあります。更に+12GBの仮想RAM が使え、最大24GBまでRAM容量を増やすことができます。ストレージは256GBとこちらも大容量で、UFS2.1なので高速タイプ。microSDも使え、最大1TBまで使えます。
Widevine L1対応
著作権保護レベルはWidevine L1に対応しています。
L1ですと謳っていても、Netflix等では実際SD画質という事もあるのですが、Blackview Tab18ではNetflix/アマゾンプライム・ビデオ/Disney+/Huluで1080P=フルHD画質が楽しめると書かれているので、問題無く堪能できます。
バッテリー
バッテリー容量は8800mAhとタブレットとしては比較的容量多め。
10インチクラスでは7000mAh程度が標準的なので、8,800mAhは12インチとしては標準的かなという感じ。
このあたりは重量、薄さなどのバランスを考えての採用でしょうね。
また急速充電は33Wに対応しています。
SIMもサポート
nano SIM は2枚使える仕様。対応バンドは以下のようになっていて、4G LTEプラチナバンド対応はB8のソフトバンク、のみ。4GのB1/B3がdocomoで使えるので、このハンドだと首都圏では電波は拾いやすいはずです。auはダメですね。
2G GSM:B2/B3/B5 /B8
3G WCDMA: B1/B8
4G LTE: B1/B3/B7/B8/B20/B40
主要スペック
Blackview Tab18 | |
ディスプレイ | 12インチ 2000×1200 IPS |
CPU | MediaTek Helio G99 オクタコア2.0GHz |
メモリ | 12GB + 仮想RAM 12GB 最大 16GB |
ストレージ容量 | 256GB UFS2.1 |
OS | DokeOS_P4.0 :Android 13 |
カメラ | フロント: 16MP バック : 8MP |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth V5.02G GSM:B2/B3/B5 /B8 3G WCDMA: B1/B8 4G LTE: B1/B3/B7/B8/B20/B40 |
インターフェース | USB Type-C microSD(最大1TB) nano SIMx2 |
バッテリー/急速充電 | 8800mAh / 33W |
重量 | 632g |
サイズ | 277.6×173.2 x7.9mm |
その他 | 4スピーカー Widevine L1 |
関連ページ
・Banggoodでの買い物の仕方 : Banggoodで買って輸入してみよう~買った商品が届くまで