モバイルバッテリーや急速充電器等、スマホ周辺機器メーカーのBASEUS(ベースアス)から発売された、ケーブル内蔵の45W出力10000mAhモバイルバッテリーEnerCore CR11 モバイルバッテリーをお借りしたのでレビューします。
毎日持ち歩くモバイルバッテリー方にとって、充電ケーブルまで持ち歩くのは面倒ではないですか?そんな方にぴったりなのが、この「Baseus EnerCore CR11 モバイルバッテリー」です。
USB Type-Cケーブルが本体に内蔵されているため、これ一つあれば、スマホもノートPCも、ケーブルを持たずに出掛けられるのが最大の魅力です。45Wの高出力に対応しており、ノートPCの充電も可能。
さらに、バッテリー残量や入出力ワット数がひと目でわかるLCDディスプレイを搭載し、使い勝手も抜群です。
内蔵ケーブルにプラスして、USB Type-C端子もあり、トータル2ポートの同時充電が可能です。
内蔵ケーブルは2倍のひび割れ耐性があり、更に30,000回のテストをしているとのことで、高耐久を謳っています。
モデル名 | EnerCore CR11 モバイルバッテリー with Retractable Cable 10000mAh 45W |
容量 | 10000mAh 7.3V/36.5Wh
5000mAh*2pcs |
USB-Cポート/USB-C ケーブル
入力 |
5V⎓3A; 9V⎓3A; 12V⎓2.5A; 15V⎓2A; 20V⎓1.5A 最大30W |
USB-Cポート/USB-C ケーブル
出力 |
5V⎓3A; 9V⎓3A; 10V⎓2.25A; 11V⎓3A; 12V⎓3A; 15V⎓3A; 20V⎓2.25A 最大45W |
USB-Cポート+USB-C ケーブル
合計出力 |
45W: 30W(内蔵ケーブル)+15W(USB-C) 15W(内蔵ケーブル)+30W(USB-C) 25W(内蔵ケーブル)+20W(USB-C) 20W(内蔵ケーブル)+25W(USB-C) |
寸法 | 131 x 57 x 27.5 mm |
重量 | 約 270 g |
開梱と外観
同梱物は、本体と、マニュアルとシールが付いています。
マニュアルには、ポート類や充電規格など細かく書かれています。
外観は以下のようになっています。ディスプレイは輝度も高く見やすいです。
USB Type-CケーブルはとType-Aが1ポートずつ。ケーブルは60cmぐらい引き出せます。
ディスプレイは何ワット出力しているかとかは表示されず、あくまでバッテリー残表示のみです。単純な機能とも言えますが、大抵バッテリー残だけわかれば問題無いんですよね。ディスプレイは輝度もしっかりあり、とても見やすい。
充電してみた
早速充電してみることに。単ポート45WまでMAX出力がでるので、当然ノートパソコンへの充電も可能。
私のLG gramは65W充電ですが、45Wでも充電が可能です。
10000mAhの為、ノートPCの充電に対してはあくまで「補充」ぐらいの容量とはなります。
バッテリー残 59%から充電しましたが、45W出力でフルパワーで充電しているのか、モバイルバッテリーのバッテリー残がみるみる減ります。
Baseus EnerCore CR11 モバイルバッテリー側が0%になるまで充電すると、82%まで充電できました。
+23%ということで、十分ですね。
ノートPC使っていて、残20%切るぐらいでバッテリーセーバーが働いて「そろそろやばいな」って時に、ノートPC側が40%超まで回復してくれるのですから、急場としては有り難い性能です。
ケーブル内蔵が便利すぎる
ケーブル内蔵の為、ノートPCもって出先に向かう際、バッテリー残が怪しければ、このBaseus EnerCore CR11 モバイルバッテリーをカバンに入れるだけでいいのは気楽です。ケーブルもっていく必要ないわけで。
これは断然楽。PCだけでなくその他デバイスでも、ケーブルは1つは必ずモバイルバッテリーに入っているとなれば、「シュルシュルっ」と引き出してぱっと充電できるのでめちゃくちゃ便利です。
2ポート充電も試してみた
スマホとNintendo Switch2とも繋げてみました。
仕様上、2ポート充電でも45Wとなります。
任天堂スイッチ2は、USB PD60Wから最低でも30Wが必要なのですが、充電ステータスになりましたので、恐らく30W+15Wという形になったと思います。
2ポートでも45W Maxになりますので、スマホ+タブレットとかタブレットとスイッチ2とかの組み合わせでも急速充電が可能です。
総括 :ケーブル引き出せるパワフルバッテリー
Baseus EnerCore CR11 モバイルバッテリーは、ケーブル内蔵という手軽さと、45Wの高出力を両立したモバイルバッテリー。
USB Type-Cケーブルが本体に格納されているため、ケーブルを別途持ち歩く必要がなく、出先での充電や、自宅内であってもかなり手軽に充電できるのが本当に楽ちん。
内蔵ケーブルは耐久性が心配ですが、使っている感じでは華奢なイメージもなく、しっかりとした材質に感じるので、無茶なひっぱりが無い限りは保証期間内は充電もってくれそうです。
10000mAhの容量は、PC充電としてはやや少ないものの、それでも20%以上回復できますし、いざという時の安心感がある。また、バッテリー残量がひと目でわかるLCDディスプレイも使い勝手が良いですし、全体的に「これ1台もっとけば安心」なモバイルバッテリーです。
価格
Baseus EnerCore CR11 モバイルバッテリーはAmazonと楽天市場のBASEUS公式ストアにて発売中。
定価は8,880円。
Amazonでは以下クーポンで5%オフとなります。
クーポンコード:DUCQZD9T
割引率:5%(他の割引と併用可能)
使用期限:2025/09/30