ノートPCやミニPCでゲームを快適にプレイしたい。デスクトップのグラフィック性能をなんとか手に入れたい。
そんな願望は結構あると思います。
それを実現してくれるのでeGPUボックスと呼ばれるもので、今回はその「GTBOX G-DOCK」eGPUドッキングステーションをレビューしていきます。
GTBOX G-DOCKの特徴
GTBOX G-DOCKは、800Wの電源を内蔵し、むき出しのグラフィックボード(以下グラボ)をそのまま装着するというワイルドなスタイルのeGPUドッキングステーション。
グラボを接続し、USB4(Thunderbolt 3/4)かOCuLinkの2つの接続方式のどちらかで、ノートPCやミニPC等に接続するだけで使えます。OCuLinkポートは基本的にはデスクトップ/ミニPC用がメインで、なかなかノートPCには無いものですが、USB4.0ポートはPCによっては搭載されているので、両対応というのは有り難いですね。
殆どのグラフィックスカードに対応していますが、12 ピン コネクタを備えた RTX 4070までがサポート範囲で、RTX 4080以上は使えません。
さらに、100Wの給電も可能なので、ノートPCに充電しながら快適にゲームを楽しめます。
*MINIXPC様からお借りしてのレビューです。
開梱と外観
同梱物は、本体、電源ケーブル、グラボ用8ピン補助電源ケーブルx3、OCuLinkケーブル、USB4ケーブル、その他固定金具です。
電源ケーブルは3ピンの為、直接挿せない方は別途アダプタが必要です。
外観は以下のようになっています。グラボ挿して、必要であればグラボ補助電源ケーブルさして、USB4かOCuLinkケーブルで繋いで、スイッチいれれば使えるという単純とも言える製品の為、シンプルそのものです。
ですが、アルミ合金筐体で高級感もありかなりがっちりとしたボディです。
電源ユニットは800W。補助電源コネクタは8ピンx3でGeForece RTXやRadeon RX 7000シリーズなどで650WまでまGPUに対応しています。ハイエンドクラスのRTX4070でも650Wぐらいの為、余裕はありますね。
使ってみた
手元にあったmsiのGeForce RTX 3050 VENTUS 2X E 6G OCを使います。
PCI ExpressポートにRTX3050を挿し、横からネジで固定します。
PCIeスロットはしっかりとロック機構がありますね。
このRTX3050は補助電源が不要ですが、必要であればこのように補助電源ケーブルを繋ぎます。
USB4かOCuLinkケーブルでPCと接続すればOK。
私は、Core i9-12900HK搭載のMINISFORUM NAB9 Plusに繋いでみました。
ファン剥き出しの為、触ると危ないですが、無骨で格好いいとも言えます
ベンチマークも当然アップ
PCを立ちあげると、ドライバーが適用されているケースもありますが、念のためグラフィックスカードのドライバーをインストールすることで動作準備完了です。
あとはゲーム等を楽しむだけ。
MINISFORUM NAB9 PlusのオンボードグラフィックスはデフォルトでIntel iris Xeグラフィックスですが、モンスターハンターワイルズ ベンチマークは、起動すらできず(iris Xeは対象外のエラー)。
ですが、GTBOX G-DOCKに接続したRTX 3050であれば、「快適にプレイできます」になります。
FF15ベンチも同様で、iris Xeだと「重い」ですが、GTBOX G-DOCK+RTX 3050では「快適」になりました。
このように、GTBOX G-DOCKさえあれば、グラボを挿すだけで、ミニPCやノートPCでは快適にプレイできなかった、もしくはプレイすらできないゲームであっても、ケーブル1本繋ぐだけでゲーミングPCとして使う事ができちゃう。PCの知識が薄くても、これなら簡単です。
総括
GTBOX G-DOCKは、ノートPCやミニPCで「高負荷のゲームしたい!」という欲求を叶えてくれる製品。
PC側がUSB4かOCuLinkのどちらかのポートにさえ対応していれば、ケーブル1本で繋ぐだけと超簡単。難しい設定もなく、単にグラボ挿して繋ぐだけ。
800Wの強力な電源があり、補助電源にも対応している為、グラボをあまり選ばずに使えるのも良いところです。
ケーブルを1本繋ぐだけで、普段使っているPCがゲーミングPCに変身するので、PCの知識があまりなくても、手軽にゲーミング環境したい方には、最高のアイテムでしょう。
価格的にも200ドル前半で3万円台ぐらいなので、ミニPCやノートPC環境が主という方なら、1台持っておくと良さげです。
価格 とクーポンコード
GTBOX G-DOCKはMINIXPCサイトで発売中です。
また以下クーポンで更に10ドルオフで、最終値引き後価格は239.99ドル。
日本円でだいたい3万5000円~3万6000円ぐらいですね。
10ドルオフクーポンコード: OFF10