ポータブル電源/タブレットメーカーのHEADWOLFから10.1インチのAndroid 12タブレット「HEADWOLF WPad1 」が発売されます。
10.1インチでSoC(CPU)にMediaTek Helio P22を採用し、売り出し119.99ドル(約1.6万円)のハイコスパタブレットです。発売は2022年7月20日~でこの価格は7/27まで。
HEADWOLF WPad1 の主な特徴
HEADWOLF WPad1は10.1インチのAndroid12タブレット。
10.1インチのディスプレイは1920×1200のWUXGA解像度で高解像度ですが、このサイズとしては一般的な解像度となっています。
SoC(CPU)はMediaTek Helio P22で、AnTuTu v9スコアは10万点程度。
このスコアはローエンド機レベルですが、AmazonのFireHD8 Plus ぐらいの性能となっています。
メモリは4GB、ストレージは128GBでmicroSDも最大256GBまで使用可能。
SIMスロットもあり、SIMカードを入れればモバイル環境となります。
ただ4GバンドはB8のソフトバンク系のみプラチナバンド対応。B1/B3でdocomoは都市部なら電波を掴んでくれます。
2G GSM:B2/3/5/8
3G WCDMA:B1/2/5/8
4G FDD:B1/3/5/7/8/17/20
4G TDD:B40
GPSもGPS+BDS+GLONASS とあるので、車載ナビとして使うこともできます。
Helio P22は今ではやや非力ですが、ネット見たり動画みたりとライトユースで割り切れるなら価格も1.6万円程度と安いのでアリですね。
Fire HD10はAmazonで1.6万円程度と直接的なライバルで、性能だけならHD10のほうが優位。あとはWPad1はネイティブAndroidOSなので、GooglePlay等がさくっと使える分は上といった印象です。
主要スペック
製品名 | HEADWOLF WPad 1 |
ディスプレイ | 10.1インチ 1920×1200 WUXGA IPS |
CPU | MediaTek MT8768WA Helio P22 8コア 2.0 GHz |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 128GB |
OS | Android 12 |
カメラ | フロント: 8MP バック : 16MP |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth V5.02G GSM:B2/3/5/8 3G WCDMA:B1/2/5/8 4G FDD:B1/3/5/7/8/17/20 4G TDD:B40 |
インターフェース | USB Type-C、microSD(128GBまで)、nano SIM、指紋認証 、イヤホンジャック |
バッテリー | 6600mAh |
重量 | 500g |
サイズ | 243.5*157.1*8.7mm |
価格
Banggoodではプレオーダーで119.99ドルで約1.6万円で販売がスタートします。
最新価格はこちらをご覧ください。
販売ページ
Banggood最新クーポン
関連ページ
・Banggoodでの買い物の仕方 : Banggoodで買って輸入してみよう~買った商品が届くまで
・GeekBuyingの紹介 :GeekBuyingでガジェット輸入してみる? 中国のガジェット通販サイトGeekBuyingの紹介
・GeekBuyingの買い方ガイド : GeekBuyingの買い方ガイド~ユーザー登録から決済手続きまでやってみた
・紹介記事: 海外ガジェット通販『ETOREN』は輸入が楽に!日本人スタッフ対応~保証まで万全