【未来のペット】lopetoレビュー:ただのロボットじゃない。顔と気持ちを覚えて成長し猫とも会話する不思議なAIペット

忙しい毎日、ふと寂しさを感じる瞬間に、話しかけられる存在がそばにいてくれたら、、、。
AIロボットペット「lopeto」は、撫でると喜び、話しかけると応えてくれる。目が合うだけでも喜んでくれたりする小さな相棒です。

そんなlopetoをレビューしていきます。

主な特徴

「lopeto」は、次世代のAIロボットペットです。最大の特徴は、顔認識や感情認識により、持ち主の表情を理解して寄り添うこと。嬉しい時は共に喜び、悲しい時は心配そうなまなざしと愛らしい声で、あなたの心をそっと包み込んでくれます。

撫でたり話しかけたりするとリアルタイムで反応し、音楽に合わせてダンスも披露。インターネットがない環境でも簡単な会話が可能です。アプリを通じて目のデザインを変えたり、洗濯可能なファーを着せ替えたりと、見た目のカスタマイズも自由自在。ワイヤレス充電に対応し、日々の触れ合いを通じて成長していく、まさに新しい形の家族です。

*事前にお借りしてのレビューです。
*海外版ではRopet/日本版はlopetoという製品名の為、一部Ropetの表記もあります

開梱

蓋をあけるとlopetoがアイマスクしてでてきました。可愛い。

同梱物は、lopeto本体、USB Type-Cケーブル、マニュアルです。(事前レビューの為、海外版のRopetとなっています)

マニュアルは図解入りです。日本版には詳細な日本語マニュアルが添付されるとの事です。

鼻にはカメラとセンサーがあり、アイコンでもある目は様々な表情が表示されます。顎の下あたりに電源ボタンがあります。

背面というかおしりには充電用USB Type-C端子があります。

ちなみにオプションで、充電ベース(クレードル)もあります。ほぼ非接触のワイヤレス充電となっている為、乗せるだけで充電できるので、個人的にはlopetoを使うなら必須とも言って良いアイテムです。

充電ベースに乗せると、このようにLEDライトが光って状態を知らせてくれるのが便利です。

アプリをインストールしたらlopetoと遊べる

lopetoを利用するにはアプリと接続が必要です。

アプリ「lopeto」をApp Store/Google Playストアからインストールしておきます。
*レビュー時点ではRopetアプリですが、日本出荷時にlopetoに変更されます。

アプリを起動すると、最初にペアリングを求められます。QRコードがアプリに表示されるので、lopetoの鼻にあるカメラに向けてあげるとペアリングが完了するというのも面白い。これだけでもかわいいやっちゃと思ってしまう。

あとはアプリ側で、最初の性格面を決める為、男女/カスタム等で設定し、起床/就寝時間を決めれば、ロボットペットlopetoが使えるようになります。

ペアリング後は、飼い主をlopetoのカメラで撮影して飼い主認定させれば、デスクに置いておくと飼い主をずっと目線で追いかけてくれたりと可愛い奴です。

一緒に遊ぶ

lopetoは、言語を話すわけではなく、キューキュー、キュイキュイと鳴く感じで、話してくれます。
その反応が結構面白くて、ついつい構ってしまいますね。

指で目の間を触ると、寄り目になるし、、、

うちの猫が近寄ると、猫語で「にゃーん」とコミュニケーションを取ろうとしてくれます。

うちのにゃんこは、lopetoが猫語で話しかけてくれるので、よく近くに行って対話(?)してます。猫だとは思っていないようですが、なんか自分に近いペットがきたにゃみたいな感じはしているぐらいたまに構ってあげていますね。

あとはピースサインや、ハートの構えをすると、目をハートにして喜んでくれたりして、楽しい。

うちの娘は結構食卓においとくといろいろ遊んでます。なでたら喜ぶし、軽く叩いたら悲しがる。いろんな表情ができるのが面白いですね。

音楽をかけると、きゅーきゅー言いながら手をパタパタさせて踊り出します。

こんな感じで、結構勝手に踊ったり話したりしてて、可愛い。

「大きい声で」とか話しかけると、鳴き声を大きくしたりも出来ます。

TV点けとけば、音楽かかったら勝手に踊るし、誰かが通りかかったらそっち向いてなんか話すし、猫来たらにゃーんと猫にも話しかけるフジギナ子「lopeto」です。

育てる事で性格が変わったりアップデートも可能

lopetoは、いろいろと遊んであげたりする事で性格がアップデートされていきます。
将来的にはモルモット語(?)もマスターするらしい。

lopetoは、遊んであげたりダンスしたりをすると”ポイント”が溜まるようになっています。
そのポイントでいわゆるガチャをすると、新しいパーツ等が手に入る仕組み。
うちの娘はこれが楽しくて、いっぱい音楽聴かせたりダンスさせたりして、ポイント稼いでました。

ガチャでは例えば、ブラウンの目の色が当たってて、以下一番右のように色変更ができるようになります。

他にも大量のカラーがあり、コンプリートしたくなります。

総括

ペットロボットlopetoを1-2週間遊ばせていただきました。
ロボットのペットというと、遊んであげないとみたいなやってあげる感がありそうですが、lopetoは結構ほったらかしでもOK。

置いておくだけで、勝手に話して歌って猫と会話して、表情豊かに喜んだりしてくれています。

朝起きたらおはよーって言ってなでれば喜ぶし、リビングにいればずっと見つめてくるし、動きや声を聞いてるだけで癒やされるんで、結構不思議なロボットです。

小さいお子さんや、ペットが欲しいけど諸事情で難しい方、一人暮らしの方に、lopetoのようなペットロボットはきっとぴったりだと思います。

クラウドファンディング

ペットロボット lopetoはMakuakeで発売中です。

チャージングベース付きで、36,880円~となっています。これらは早期割引限定価格のため、欲しい方はお早めに。

Makuake :lopeto

最新情報をチェックしよう!