OPPOからスタンダード路線のスマートフォン「OPPO Reno13 A 」が遂に日本で導入され、ワイモバイルで2年間 5640円と破格値です。
日本ではOPPO Reno11 Aが発売されていましたが、その低価格さと、おサイフケータイ対応、そこそこ性能、防水、6.7インチAMOLEDディスプレイ等、しっかり性能を引き継いだスマートフォンとなっています。
価格
ワイモバイルの通常価格は、54,720円。
割引が入り、最終値引き後価格は38160円。これが新規/MNPでの一括買い取り価格です。
但し、ワイモバイルの”新トクするサポート (A)”であれば、2年間総額 5,640円で買えます。(月額235円)
48回分割購入ですが、24回目まで月235円。25回目から48回目で総額32520円の支払いが発生しますが、24回目で返却するとその後の支払いは不要です。要は2年間、5640円でOPPO Reno13 Aが使えますよという事ですね。
2年はワイモバイルからキャリアを変更しないというなら、確実にオトクです。
ちなみに、IIJmioではMNP(乗り換え)だとオトクで、26,800円。通常価格から22,000円オフで買えます。

OPPO Reno13 Aについて
特徴、スペック等はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事
OPPOからスタンダード路線のスマートフォン「OPPO Reno13 A 」が遂に日本で導入され、IIJmioにて発売されます。 日本ではOPPO Reno11 Aが発売されていましたが、その低価格さと、おサイフケータイ対応、[…]
スペック表
詳しくは公式サイトで。
OPPO Reno13 A | |
ディスプレイ | 6.7インチ (2400×1080) FHD+ AMOLEDディスプレイ(有機ELディスプレイ) リフレッシュレート 120Hz 最大 1200nits |
SoC(CPU) | Qualcomm Snapdragon 6 Gen1 2.20GHz オクタコア |
メモリ+ストレージ | LPDDR4X 8GB+ UFS3.1 128GB |
OS | ColorOS 15 (based on AndroidTM15) |
カメラ | ・バック 50MP(メイン) 8MP(超広角) 2MP(マクロ) ・フロント 32MP |
バッテリー/充電 | 5800 mAh / 45W急速充電 |
WiFi/Bluetooth | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(Wi-Fi 5) Bluetooth 5.1 ,NFC |
SIMスロット | nano SIM+nano SIM+eSIM (nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD |
microSD | 最大 1TB |
対応周波数帯 | 5G:n1/3/5/7/8/20/26/28/40/41/77/78 4G FDD LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28 4G TD LTE:38/39/40/41/42 3G WCDMA:1/2/4/5/8/19 2G GSM:850/900/1800/1900MHz |
サイズ | 約75(W)x162(H)x7.8(D) (mm) |
重さ | 192g |
カラー | ●ルミナスネイビー ●アイスブルー ●チャコールグレー |
その他 | ・インディスプレイ指紋認証 ・IP68,69防水 ・スピーカー : ステレオ/ハイレゾ ・おサイフケータイ ・イヤホンジャック無し(USB Type-C経由利用) |