POCO C75 レビュー : 6.88インチ大画面と以外にもカメラ性能が実用的。兄弟機のRedmi14Cより安い100ドルのハイコスパエントリースマホ

Xiaomiから発売されたハイコスパスマートフォン「POCO C75」を買ってみました。
年1回ぐらい、海外に行くことがある為、「最悪盗られてもいい」レベルのスマホを探していて、このPOCO C75は6GB RAM、6.88インチと大画面で実売100ドルと低価格。セールやクーポンで100ドル以下も可能という超ハイコスパスマホ。

POCO C75は日本でも発売されたRedmi14CのPOCOバージョンで、Redmi14Cは4GB RAM版があり、17,980円。
POCO C75は6GB+128GB/8GB+256GBという構成です。
Redmi14Cの低スペック版が17980円で、POCO C75の6GB+128GB版が100ドル=16000円程度と、POCO C75のほうが最低スペックが上なのに価格が安いという逆転がある為、POCO C75のほうがお買い得です。

POCO C75

Xiaomi POCO C75は、6.88インチと大型なディスプレイを搭載したスマートフォン。リフレッシュレート120Hzまで対応しており、滑らかなディスプレイとなっています。

SoC(CPU)は、Mediatek Helio G81-Ultraで、AnTuTuベンチマークスコアは27-28万点前後と、1万円台という価格にしてはパワフル。しかし全体的に見ればローミングスペックです。

前述のように、6GB+128GB、8GB+256GBの2モデルがあります。

Xiaomi POCO C75
ディスプレイ 6.88インチ HD+ (1640x 720)
リフレッシュレート 120Hz
最大輝度 600nits
SoC(CPU) MediaTek Helio G81 Ultra
オクタコア 2.0GHz
メモリ+ストレージ 6GB+128GB/8GB+256GB
仮想メモリ 16GBまで(8GB RAMの場合)
メモリ/ストレージスペック LPDDR4 / eMMC 5.1
OS Xiaomi HyperOS (Android 14ベース)
カメラ ・バック
50MP f/1.8
補助レンズ
・フロント
13MP
バッテリー/充電 5160mAh (18W充電)
WiFi/Bluetooth Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.4
SIMスロット nano SIM x2
デュアルスタンバイ
microSD 有り
対応周波数帯 2G: GSM: 2/3/5/8
3G: 1/2/4/5/8
4G: LTE FDD: 1/3/5/7/8/20/28/66
4G:LTE TDD: 38/40/41
サイズ 171.88 x 77.8 x 8.22mm
重さ 204.8g
カラー シルバー/ブラック/グリーン
その他 ・USB Type-C
・側面指紋認証リーダー
・イヤホンジャックあり

POCO C75レビュー

まずは外観

C75のカラーは3色でゴールド(見た目はシルバー)/ブラック/グリーンのラインナップとなっていますが、今回レビューしているのはゴールド(シルバー)です。このデザインは好き嫌い分かれるでしょうけど、指紋が目立たないので好印象でした。嫌なら無地のブラックが良いでしょう。

付属品はUSB充電器とUSB Type-Cケーブル。充電器は33Wが付属しています。本体は18Wまでの急速充電なのでオーバースペックですが、日本ではこの充電器はそのまま使えないので、普通に手持ちの充電器を使う方が良いでしょう。

下部側にUSB Type-C端子、上部にイヤホンジャックがあります。

右側に電源/ボリュームボタン。このあたりは一般的ですね。

SoC(CPU)の実力をベンチマーク

SoC(CPU)はMediaTek Helio G81 Ultra オクタコア2.2GHz。

AnTuTu V10ベンチマーク の結果は25.7万点超でした。(3Dテスト無しのLite版での結果)
このぐらいのスコアだと、ゲーム以外は基本的に快適。

ただ、所々で微もっさり感はでてきますね。

もちろん標準アプリが遅いこともなく全てが快適。CPUパワーを最大限必要とするようなゲームではモタつくかも知れませんが、ゲームが最重要でなければプロセッサパワーとしてはこれで充分です。

あえて言うとすれば、ゲーム(だけでなく動画も)の音。スピーカーは少し迫力が足りないですね。

リフレッシュレート120Hzの恩恵は?

リフレッシュレートは最大120Hzと、一般的なスマホの2倍滑らかなC75。

設定では、デフォルト(推奨)で自動設定。カスタムでリフレッシュレートを指定できますが、60Hz固定か、最大120Hzしか選べない。この最大120Hzはつまり動的に変更するデフォルト設定と変わらないと思われるので、あまり意味が無い。

実際ブラウザのスクロールを見てみると、120Hzで動いているとは思えず残像感はややあります。(多分90Hzぐらい)

この記事時点での最新アップデートを施しても変わらないですね。
「この価格で120Hz!」という売りの一つだけに、実用性が乏しいのがやや残念。

カメラ

背面カメラは50MP(1/1.8″)で、あとは補助カメラとなっています。

以下は背面カメラの作例です。(クリックすると大きく見ることができます。)

写真は価格的にも100ドル=1万円台という前提に立てば、概ね不満無く綺麗です。というか正直価格を考えれば、これで充分。
色合いはメリハリがあり、接写したもほぼ破綻なく綺麗に撮れています。若干細かい部分ではぼけたりしているところもありますが、接写や食べ物、風景写真等、どれも破綻無く撮れています。

ただ手ぶれ補正機能は無いため、脇を締めてしっかりと手ぶれしないように撮る必要はあります。

Widevine L1でネトフリも高画質

著作権保護レベルであるWidevineがL1かL3かの言及がXiaomiはあまり公式サイトで謳っていないので、ネットフリックスで確認してみました。
Widevine はL1でした。その為HD画質(フルHD)でみる事ができます。
ネットフリックスだけでなく、その他動画配信プラットフォームでもフルHD再生が可能です。

6.88インチと大画面なので、HD画質動画は迫力ありますね。但しスピーカーはモノラルの為、そこそこレベルです。

まとめ

この価格で、MediaTek Helio G81-Ultra搭載でそこそこのパフォーマンスが得られ、6.88インチと大画面のディスプレイは必要十分に美麗です。120Hzリフレッシュレートは実用上は少し残念ですが、60Hzでもこの価格なら文句は言えんというレベルなので、致し方ないかな。
ただ以外とカメラは良く、私が用途として考えている”海外で万が一盗られてもいいサブ機”として使う事を考えると、このサブ機で旅の記録として写真も期待できるレベルで撮れるなら言う事無し。いちいちメイン機のスマホ出して撮ったりすればそれこそリスクですし。
向いていないのは、ゲーム、ヌルサクの動作というところで、これらにある程度重きを置かない使い方なら、アリだなと感じています。

価格

AliExpressでは、POCO C75 6GB+128GB版は、だいたい100ドル程度で販売中。
最新情報をチェックしよう!

Xiaomiの最新記事8件