SONYが運営するSo-netが「0 SIM」というサービスを開始しました。
売りは月々定額ではなく、500MBまでは無料という料金設定。データは最大5GBで、500MB超は100MBごとに100円の従量制。2GBまでが段階的に課金され、2GB~5GBまでは定額となる。詳しくは下記イメージをご覧ください。
プラン詳細
| データ専用プラン | データ+SMSプラン | データ+音声プラン | |
|---|---|---|---|
| データ通信速度 | 225 Mbps / 50 Mbps | 225 Mbps / 50 Mbps | 225 Mbps / 50 Mbps | 
| 月間通信総量 | 5GB | 5GB | 5GB | 
| SMS | – | ○ | ○ | 
| 音声通話 | – | – | ○ | 
| 最低利用期間 | なし | なし | 12ヶ月 | 
| チャージ | あり | あり | あり | 
| 利用料金 | 0円~1600円 | 150円~1750円 | 700円~2300円 | 
| 最低利用期間 解約違約金 | – | – | 5,200円 | 
| MNP転出手数料 | – | – | 7,000円 | 
| SIM切替手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 
| SIM交換手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 
| チャージ料(制限越えの場合) | 100MB:500円 | 100MB:500円 | 100MB:500円 | 
| 500MB:2,100円 | 500MB:2,100円 | 500MB:2,100円 | |
| 1GB:3,800円 | 1GB:3,800円 | 1GB:3,800円 | 
たまにしか使わないSIMスロットのあるタブレットとかにいいかも
500MBまで無料というのは、SIMとして考えれば「あっという間に使い切る」容量です。
ただ、それを超えてもデータSIMで5GBまで使えて1600円というのは、標準的な価格だから決して高い訳でも無い。
500MB~2GBまでは従量制というのも面白い。
こういう制度を上手く使えるのは、普段はあまり使わないデバイスであったり、もしくは毎月データ容量が少ない人です。
私は父にガラケーからの移行をする為のSIMとして使おうと思います。実母は既にスマホですが、現状データ3GBプランで実際のデータ使用は1.5GBほど。こういう人にはオトクです。
そして父はスマホに移行したがっているのですが、母ほどデータは使わないはずなので、このSo-netのSIMはまさに最適。
また、SIMスロットのあるタブレットに入れておいて、たまに外に持ち出して使いたいという要望も叶えてくれます。500MB超えても100MB=100円で従量されますから、800MB程度使ったとしても300円の請求で済みます。但し3ヶ月未使用だと自動解約されてしまうので注意が必要。「月に数回はデータ通信を使う」という人ならいいかもしれないSIMです。
今後は格安SIMもこのような制度は他でも出てくるかも知れませんね。
docomoやau、SoftBankで始まるデータ1GBプランが4,980円とか、このSo-netのSIMでの運用では1GBのデータなら音声付きSIMで1,300円ほどで済んでしまいます。キャリアの格安プランは「なんて高いんだ!」と言いたくなってしまいますね。
公式サイト : 0 SIM | So-net モバイルサービス
 
					         
			 
						
						 
												 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                