PC/モバイル関連周辺機器、最近ではNASなども発売しているUGREENから、世界初のQi2対応・25Wマグネット式ワイヤレス急速充電を搭載したモバイルバッテリー「UGREEN MagFlow Qi2 25W モバイルバッテリー」をレビューしていきます。
10000mAhの大容量に加え、マグネットでピタッと装着できる手軽さが魅力。さらに、ケーブルを内蔵しているため荷物もスッキリし、またUSB Type-Cポートも別途あるので2台同時充電も可能と、オールインワンなモバイルバッテリーです。
主な特徴
UGREEN MagFlow Qi2 25W モバイルバッテリーは、最新規格Qi2 25Wに対応し、従来のMagSafe(15W)よりも大幅に高速なワイヤレス充電を実現。対応デバイス(例:iPhone 16シリーズなど)を強力なマグネットで正確に固定し、熱の発生を抑えながら短時間で充電が可能。
ちなみに25Wワイヤレス充電が可能な端末は現時点でPixel 10 Pro XL、iPhone16以降が対応しています。
バッテリー容量は10000mAhと大容量で、更に本体に30W出力対応のUSB-Cケーブルを内蔵している点です。このケーブルは有線充電に使用できるほか、ストラップとしても機能するため、別途ケーブルを持ち運ぶ必要がありません。また別途USB Type-Cポートもある為、内蔵ケーブル+USB Type-C+無線充電で3台同時充電も可能です。
製品名 |
MagFlow Qi2 25W 認証モバイルバッテリー
|
容量 |
10000mAh (定格容量: 5600mAh / 36Wh)
|
ワイヤレス規格 |
Qi2 25W認証(MagSafe互換/MPPプロトコル)
|
ワイヤレス出力 |
25W Max(iPhone 16シリーズなどQi2対応デバイス)
|
有線出力(最大) |
30W Max (USB PD対応)
|
有線入力(本体充電) |
30W Max (USB PD対応)
|
ポート |
内蔵USB-Cケーブル x 1(入出力対応、30W Max)
USB Type-Cポート x 1(入出力対応、30W Max) |
同時充電 |
最大3台(ワイヤレス+内蔵ケーブル+USB-Cポート)
|
デザイン |
マグネット吸着式、内蔵ケーブル兼ストラップ、強力マグネット
|
サイズ・重量 |
約 L110.8 x W70 x H21 mm
重量: 約254g |
*UGREEN 様からお借りしてのレビューです。
外観と使い勝手
同梱物は、モバイルバッテリー本体、マニュアル、USB Type-Cケーブルです。
マニュアルは多言語ですが、日本語もあり規格や使い方が分かりやすく書かれています。
基本モバイルバッテリーなのでそれほどマニュアルが必要なケースは少ないとは思いますけどね。
本体ワイヤレス充電側です。
ワイヤレス充電できる部分が円形示されています。
ちなみに最初はこんなシールが貼られています。充電中多少熱くなりますという事と、ワイヤレス充電は有線充電時は無効になると書かれています。但し、電源ボタンを押せばワイヤレス充電+有線充電が可能との事。
実際、このモバイルバッテリー全体で30W出力の為、3デバイス(無線+有線x2)ができると言っても、基本的には1デバイス、やっても2デバイスまででしょう。そしてQi2充電が売りの本機からするとメインのQi2ワイヤレス充電にフルパワーを使う事が主体になるでしょうから、こうした仕様になっているのだと思います。
下部側面には内蔵USB Type-Cケーブル、USB Type-Cポート、電源ボタンとなっています。側面はメタリック調で高級感があります。
ケーブルはこのように21.5cm引き出せます。編み込み型の繊維質のケーブルでかなり強力な印象です。無理に振り回さなければ断線も無さそうだなと感じるぐらい頑強です。
電源ボタンを押すと、バッテリー残が表示されるディスプレイもあります。本体は254gで10000mAhのモバイルバッテリーとしてはややずっしりとはしていますが、気になるほどではありません。
使ってみた
MagSafe対応スマホや、私の持っているGoogle Pixel7aやGalaxy Z Fold6でも、でこんな感じでぴたっとくっついてワイヤレス充電が可能です。この状態で落ちる事もなくくっ付いています。
Pixel7aの場合はマグネット吸着が弱いのでギリギリな面もありますが、iPhone16等であればがっちりくっ付くはずです。
Pixel7aは7.5Wワイヤレス充電の為、急速充電にはならないのですが、問題無く充電可能。Galaxy Z Fold6では急速充電(15W)になっています。
内蔵ケーブルで充電してみましたが、PD30Wで急速充電になりました。このようにその時々、デバイスによってスタイルを変えても高速充電できるのは魅力です。
2デバイス同時充電も試しましたが、当然こうした使い方もあり。
3デバイス同時充電の場合は、ワイヤレス充電が15Wに制限され、残り15Wを2デバイス(USB Type-C充電)で分け合う為、最大7.5Wに制限されます。このあたり仕様上致し方ないのですが、10W以下になるためスマホだと低速充電になる。このようにイヤホン等の充電に絞った方が良さそうです。
入力ワット数も見てみましたが、30Wでモバイルバッテリーを充電できています。
パススルー給電もか可能な為、デスクの上とかに置いておいて、通常はワイヤレス充電器。
そして必要な時は持ち出してモバイルバッテリーとして使う事も可能です。
総括と価格
UGREEN MagFlow Qi2 25W モバイルバッテリーは、世界初のQi2 25W認証を受けたモバイルバッテリー。
Qi2で最大25Wワイヤレス充電を享受できるのは、iPhone16等と限られますが、対応製品であれば間違いなく高速充電できるので唯一無二でしょう。
注意点は3台同時充電可能ですが、その際は出力が制限される点。トータルワット数が30Wの為、制限されるのは当たり前です。そのためこのUGREEN MagFlow Qi2 25W モバイルバッテリーは基本的にはワイヤレス充電及び有線で1台の充電に向いています。
10000mAhで比較的容量もあり、内蔵ケーブルで充電も可能で、基本的には「これ1台あれば充電はなんとかなる」わけでオールインワンな製品です。内蔵ケーブルがストラップ代わりになるのもデザインと使い勝手を両立してて抜群です。