40ドル台は安すぎ!「BlackShark GS3 Sports」- 5衛星GPS/18日バッテリーライフ/1.43インチ有機EL画面のしっかりスペックながらも低価格さが魅力的

Xiaomi傘下のゲーミングブランドBlackSharkから、BlackShark GS3のスポーツタイプとも言える「BlackShark GS3 Sports」タフネススマートウォッチが発売されました。

1.43インチAMOLEDディスプレイはそのままに、ミリタリーグレードのタフさと、側面にLEDライトを備え、カラバリも明るいイメージ。スポーツやアウトドアといった用途に最適なスマートウォッチです。

BlackShark GS3 Sportsの特徴

BlackSharkは、以前はゲーミングスマートフォンも発売していましたが、最近はそのブランド/デザインを活かして、スマートウォッチ、イヤホン等を発売する周辺機器をメインに発売しています。

兄弟機となる、BlackShark GS3は、どちらかと言うとミリタリーグレードの耐衝撃/タフネス仕様を前面に押し出した製品ですが、GS3 Sportsは、1.43インチの円形AMOLEDディスプレイはそのままに、タフネスさも継承しつつ、若干ライトユースに振ったスマートウォッチ。

冒頭の写真のように、ブラックxオレンジ、ブラックxグレーといったいかにも男性向けだけでなく、ルナパープルと呼ばれるホワイトxパープルのカラーもラインナップされています。

1.43インチAMOLEDディスプレイは、GS3と同様にゴリラガラスが採用され傷が付きにくいハード仕様。
またリフレッシュレート60Hz、最大輝度は600nitsとスマートウォッチとして見やすくアウトドアでの視認性も高い。

物理的なGS3との違いは、本体右側にあるGS3ではデジタルクラウン(ダイヤル)であった部分にLEDライトが付いている点です。キャンプ等でライトが必要な時に使えるのは有り難いですが、操作性の面でデジタルクラウンはかなり重要な面もあるので、このトレードオフは人によっては歓迎とはならないかも知れません。

タフネスさについては、GS3は米軍のMIL-STD-810H/810Gグレードでしたが、GS3 SportsではMIL-STD認証の文字は見当たりません。塩水噴霧48時間テストや、耐衝撃等の各テストはしていると書かれているので、同程度と見なしているのかと思います。5ATM(50m)防水には対応。

その他Bluetooth通話ももちろん可能。

バッテリーライフは通常使用で18日。
バッテリー容量もディスプレイスペックも同じGS3が21日だったのに対して3日減っていますが、それはライトのせいでしょうかね。それでも2週間半は充電レスで利用可能なので、充分とも言えます。
また、AOD(常時表示)もAMOLEDディスプレイなので使えるはずで、このバッテリーライフなら1週間以上AODモードが使えると思います。

GPSも5衛星測位が可能で、正確なGPSトラックが可能。

機能的な面では、SpO2(血中酸素濃度)、24時間心拍数測定といった基本機能に加え、スポーツモード等のデータも当然収集してくれます。

BlackShark GS3 Sports
ディスプレイ 1.43インチ 466×466
AMOLEDディスプレイ
リフレッシュレート 60Hz
600nits
バッテリー容量 400mAh
バッテリーライフ 通常使用 : 18日間
AOD(常時表示)可能
GPS あり : GPS | Galileo | GLONASS | BeiDou | QZSS
防水 5気圧防水(5ATM/50m)
塩水噴霧試験 48時間
機能 ・バイブレーション: あり
・ヘルストラック: SpO2(血中酸素),心拍,歩数,座りすぎ,睡眠,
・マイク
・Bluetooth電話
・スピーカー
・軍レベル耐久
・LEDライト

価格

AliExpressで、59.99ドル(日本円で約9200円)で発売中。
更に以下クーポンを二つ適用で、13ドルオフとなり、46.99ドルと7200円ぐらいで購入可能。

10ドルオフクーポンコード : AEBS10
3ドルオフクーポンコード : JPCN03

*2025/02/08 16:59まで

60HzのAMOLEDディスプレイや、タフネス仕様、LEDライトや、デザインの良さ、ロングバッテリーライフ、GPS搭載などなど、細かくスペックを見ると本当に40ドルちょいで買えるのか?と疑いたくなるようなスペックであることは確かで、かなりのリーズナブルなスマートウォッチです。

最新情報をチェックしよう!