スマホ/PC等の周辺機器を発売しているESSAGER発売されている、「ESSAGER ケーブル内蔵 65W充電器」を買ってみました。
指でつまめるほどの大きさで、65W出力で、ケーブルも含めると3ポート出力。
単ポートは65Wと高出力で、ノートPCや急速充電対応のスマホなどに最適。2ポート同時充電でも45W+20Wになるので、PC側が45W充電に対応していれば、2台同時充電も可能と、汎用性高い。
また64cmのケーブル内蔵というのも便利で、出先や出張などにいちいちケーブル持っていく必要もなくなるんですよね。
価格も2500円ほどと非常に安いので思わず買ってしまいました。
開梱と外観
同梱物はマニュアルだけです。
前面に、USB Type-C内蔵ケーブル、USB Type-C、USB Type-Aの3つの充電ポートがあります。内蔵ケーブルのコネクタはマグネットでピタッと固定されます。
USB Type-Cはケーブル/ポート共に1ポートなら65Wです。USB Type-Aは18W。
2ポート同時でも45W+20Wか18W。3ポート同時でも、45W+10W+10Wとなります。
主にノートPCを充電する場合、USB Type-Cが1つは45Wに固定されるため、充電中に他のデバイスを充電したらPCが充電されなくなるという事は避けられます。
ケーブルはこのように62cm引き出せます。
コンセント側はこのように折り畳み可能。日本で使う場合は、USタイプを選択すると日本と同じコンセント形状になります。
使ってみた
まずはPCとの接続で充電してみます。こうしてケーブルが引き出せるのはやはり楽。
64cmはそこそこ長いので、ビジネスホテルとかでデスクのコンセントが多少遠くても大丈夫。
私の持ってるノートPCは45Wから60Wの電力が必要です。
ひとまずPCを充電してみましたが、59W出力が確認できました。
そしてスマホも同時に充電してみました。スマホ側は19wで充電となっており、2ポートで45W+19Wができています。
旅先なんかだと、こうして任天堂SWITCHとスマホの充電というケースはあり得るので、一つは内蔵ケーブル直結、もう一台用にケーブル1つ持っていけばいいだけ。
大抵は2ポート(2台)で済むことが多いので、同時充電しなければ、ケーブルしら持っていかなくてもいいのは楽ですね。
総括
ESSAGER 65W充電器は、充電ケーブルが本体に内蔵されているため、別途ケーブルを持ち運ぶ必要がありません。これだけでも荷物が減り、ケーブルを忘れる心配もなく、どこでも充電ができるのが大きなメリット。
それだけでなく、最大65Wの高出力に対応している為、ノートPCからスマートフォン、タブレット、その他のUSB-C対応デバイスまで、これ一つで幅広い機器を急速充電できます。3ポート同時充電でも、1つは45W出力で固定される為、ノートパソコンの充電をしつつ、2つまでの他デバイス充電出来るため、旅先等で使う充電器としては充分役目を果たしてくれます。
難点をあげるとすれば内蔵ケーブルの耐久性のみ。それだけ心配ですが、現時点では旅のお供に持っていく充電器の1軍入りです。
価格
ESSAGER 65W充電器は、概ね2500円前後となっています。
日本で使うならUSタイプのプラグを選択してください。