Xiaomiスマホ発売直後から95ドル! 超絶コスパ「POCO C85」発売と同時にセール。ローエンドだがプラチナバンドと33W急速充電対応

Xiaomiから6.9インチハイコスパスマートフォン「POCO C85」グローバルバージョンが発売となりました。

発売と同時にグローバルセールとなっており、POCO C85が100ドル未満となる激安価格。

Xiaomi POCO C85のセール

POCO C85は発売と同時にセールとなっていて、6GB+128GB版は109ドル、8GB+256GB版は129ドルです。
但し、販売ページ上に14ドルオフクーポン(C85POCO)があり、それぞれ95ドル、115ドルになります。

95ドルは日本円で約1万4000円

しかも最初の300台には、POCO WatchやRedmi Buds6 Activeがもらえるキャンペーンもあります。(最初の500台から抽選)

AliExpressでみる

Xiaomi POCO C85

Xiaomi POCO C85は、6.9インチと大型なディスプレイを搭載したスマートフォン。


しかも1万円ちょいのこの価格で、リフレッシュレートは120Hzとハイエンドモデル並の滑らかさ。

SoC(CPU)は、Mediatek Helio G81-Ultraで、先代のPOCO C75と同じ。
AnTuTuベンチマークスコアは27-28万点前後と、1万円強という価格にしてはパワフル。しかし全体的に見ればローミングスペックです。

6GB RAM + 128GB ストレージと、8GB RAM + 256GB ストレージの2つの構成があります。

背面には50MPのメインカメラを搭載し、AIデュアルカメラシステムにより、様々なシーンで美しい写真を撮影できます。前面には8MPのカメラを搭載。

6000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、長時間の使用でも安心して使えます。また、33Wの急速充電に対応。リバース充電もできます。

ネットワークバンドは以下の通りで、4Gプラチナバンド対応は、この販売サイトの情報だと、日本のdocomo/au/ソフトバンク/楽天モバイル4キャリアに対応しています。

低価格にもかかわらず、Xiaomiクオリティのスマホが、プラチナバンド対応という事であれば、100ドル前後の価格で買えるスマホとしては破格ですね。

  • 4G (LTE FDD): B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
  • 4G (LTE TDD): B38/40/41
  • 3G (WCDMA): B1/2/4/5/8/6/19
  • 2G (GSM): B2/3/5/8

AliExpressでみる

スペック

項目 スペック詳細
SoC (プロセッサ)
MediaTek Helio G81 Ultra
メモリ (RAM) 6GB、8GB
ストレージ 128GB、256GB
ディスプレイ
6.9インチ (1600×720)
リフレッシュレート: 120Hz
カメラ
背面: 50MP (メイン) + AIデュアルカメラ 前面: 8MP
バッテリー 6000mAh
充電 33W急速充電
対応周波数帯
4G: LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66 LTE TDD:B38/40/41
3G: WCDMA: B1/2/4/5/8/6/19
2G: GSM: B2/3/5/8
WiFi 802.11a/b/g/n/ac
OS
Xiaomi HyperOS 2 (Android 14ベース)
その他
NFC、Bluetooth 5.4、3.5mmヘッドフォンジャック、側面指紋センサー、AI顔認証、IP64防塵・防水
最新情報をチェックしよう!