AnTuTu 170万点の超ハイコスパススマホ「POCO X7 Pro」がIIJmioで3万4800円の期間限定価格に! ただでさえ安いのに更に安く

Xiaomi のPOCOブランドから発売された、AnTuTu 170万点の超ハイコスパスマートフォンPOCO X7 Pro」がIIJmioで3万4800円とたださえ安いのに更に安くなっています。

IIJmioでの価格

IIJmioでは、POCO X7 Proの8GB+256GB版が乗り換え(MNP)で、3万4800円のキャンペーン中です。
この価格は6月2日まで。

Xiaomiの公式ストアでは、4万9980円ですから、1万5000円ほど定価よりも安く買えます。

IIJmioではMNP以外だと48,980円とあまりメリットが無いので、MNPで買えるなら、かなりオススメです。

IIJmioキャンペーン

POCO X7 Proの特徴

レビューもしています。

関連記事

POCOブランドからに遂に発売されたハイエンド&ハイコスパスマートフォン「POCO X7 Pro 」をレビューしていきます。 POCO X7 Proは、MediaTek Dimensity 8400 Ultraを搭載し[…]

超ハイコスパスマホで大人気だったPOCO X6 Proの後継として発売された、POCO X7 Pro。
X6 ProはMediaTek Dimensity 8300 Ultraチップセットを搭載し、AnTuTu 130-140万点、POCO X7 Proは、MediaTek Dimensity 8400 Ultraを搭載し、AnTuTu 170万点と公式に謳っており更に30万点もアップ。

このスコアはSnapdragon8 Gen3あたりでそれらが概ね10万円かそれ以上レベルの為、POCO X7 Proがどれだけハイコスパか分かるはず。

6.67インチのCrystalRes(有機EL)ディスプレイは、最大3200nitsと超高輝度。ちなみにサムスンのGalaxy S24ですら、最大輝度は2600nitsです。

またリフレッシュレートは最大120Hzとなっており、一般的なスマホより2倍滑らかです。

バッテリーには、6000mAhの大容量なバッテリーを搭載。一般的なスマホが4000mAhとしたら、1.5倍の容量になります。

更に急速充電は90Wターボチャージングに対応しています。
これは0→100%まで42分という超高速充電です。

難点は、おサイフケータイに対応していない点でしょうね。
ただNFCはTypeA/Bに対応してて、Googleウォレット+クレジットカードではタッチ決済が可能です。

スペック

POCO X7 Pro
ディスプレイ 6.67インチ (2712×1220)
AMOLEDディスプレイ
リフレッシュレート 120Hz
最大輝度 3000nits
SoC(CPU) MediaTek Dimensity 8400-Ultra (最大 3.25GHz)
メモリ+ストレージ 8GB+256GB
12GB+256GB
12GB+512GB
メモリ/ストレージスペック LPDDR5 / UFS4.0
OS Xiaomi HyperOS2.0 :Android 15
カメラ 背面
50MP (OIS, f/1.5)
8MP(120度超広角)
前面
20MP
バッテリー/充電 6000 mAh / 90W急速充電
WiFi/Bluetooth Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(WiFi6E)
Bluetooth 5.4
SIMスロット デュアル nano SIM/eSIM
デュアルスタンバイ
microSD
対応周波数帯 2G: 2/3/5/8
3G: v1/2/4/5/6/8/19
4G FDD: b1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66 (狭帯域)
4G TDD: b38/40/41/42/48
5G SA: n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/48/66 (狭帯域)/77/78
5G NSA: n1/3/5/7/8/28/38/40/41/77/78
サイズ
重さ 188g
カラー ブラック/イエロー/グリーン
その他 ・USB Type-C
・インディスプレイ指紋認証
・スピーカー :デュアル
・防水: IP68
・イヤホンジャック 無し
最新情報をチェックしよう!