中国のスマートフォンメーカーのUlefoneからエントリースマホ「Ulefone Note 9P」が発売されました。
LTE B19プラチナバンド対応で、価格も1万円程度とリーズナブルです。
Ulefone Note 9Pの主な特徴
UlefoneのNoteシリーズはエントリーラインで、Noteシリーズは過去日本の4Gプラチナバンド対応はSoftBank系のB8のみでしたが、Note9PではB19も含めており、日本市場も意識したモデルとなっています。
ディスプレイは6.52インチと大画面。ノッチは小さい水滴型で、カメラの画素数は8MP。低価格帯のスマホもパンチホール型が増えつつありますが、1万円程度の価格ですし、それほどデザインの邪魔にもなっていないので困ることは無いでしょう。
ディスプレイ解像度はHD+(1600×720)で、フルHD+が一般的な昨今ではこちらも低めの解像度ですが、これも価格なりの仕様。ただ実際にHD+解像度のディスプレイを使うと分かりますが、違いを感じるほどでは無く、実用上は分からないほどです。
SoC(CPU)MediaTek Helio P22。P22のAnTuTuベンチマークのスコアは約7-8万点程度と、Snapdragon625/626あたりと同程度。ただエントリー向けレベルであることは間違いなく。基本操作は大丈夫でしょうが、重いゲームはサクサクどころか向いていません。ただ1万円程度のスマホにゲーム性能を期待する人は少ないでしょう。
RAM+ストレージは4GB+64GBとストレージは余裕があります。
SIMスロットはトリプルスロットでmicroSDも独立で使用可能。
リアカメラは トリプルレンズでメインが16MP(f/2.2)、そこに5MP (マクロ)、2MP (サブレンズ)という構成。
カメラに関しては画素数やレンズ数が美しい写真には直結しないので、こればかりは実機で写真を撮ってみないと分かりません。
バッテリーは4,500mAhと比較的大容量。
本体は6.52インチと大画面ですが、重量は188gと比較的抑えられています。
カラーはオーロラブルーのイメージカラーの他に、ブラックとミッドナイトグリーンを合わせた3色。
3G/4Gの対応周波数帯は、4Gはdocomo系 B19、SoftBank系 B8と2キャリアプラチナバンドに対応。
3G WCDMA: B1/2/4/5/8
4G LTE-FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/28A/28B
USB端子は低価格スマホながらUSB Type-C、3.5mmイヤホンジャックもあり、コストダウンでmicroUSBにしたり、イヤホンジャックを削ったりせず、現行機としては必要最低限欲しいものが揃っているのはUlefoneの良心を感じますね。
主要スペック
Ulefone Note 9P | |
---|---|
ディスプレイ | 6.52インチ HD+ (1600×720) IPS |
SoC(CPU) | MediaTek Helio P22(MT6762) オクタコア 1.8GHz |
メモリ+ストレージ | 4GB |
64GB | |
OS | Android 10.0 |
カメラ | ・バック 16MP(f/2.2) 5MP (マクロ) 2MP (サブ) ・フロント 8MP (f/2.2) |
バッテリー/充電 | 4500mAh / 10W |
WiFi/Bluetooth | WiFi 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth5.0 |
SIMスロット | nano SIM + nano SIM デュアルスタンバイ |
microSD | 有り (nano SIM x2とは別にスロット) |
対応周波数帯 | 2G GSM: B2/3/5/8 3G WCDMA: B1/2/4/5/8 4G LTE-FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/28A/28B |
サイズ | 166×76.7×9.2mm |
重さ | 188g |
カラー | オーロラブルー、ミッドナイトグリーン、ブラック |
その他 | ・USB Type-C ・指紋認証センサー(背面) ・イヤホンジャックあり |
価格
Banggoodでの価格は107.99ドル(11,630円)で販売中です。
日本で使う場合は「Other Area」を選択しましょう。
※機能的には変わらずOS:Androidのソフトウェア上の設定の違いだけと注意書きがBanggoodの販売ページに記載があります。
販売ページ
セール/クーポン情報
Banggoodで使えるクーポンです。11月7日まで使えます。
107ドルクーポンコード : BGJPSJ1091
関連ページ
・公式サイト : Ulefone Note 9P
・Banggoodでの買い物の仕方 : Banggoodで買って輸入してみよう~買った商品が届くまで
・GeekBuyingの紹介 :GeekBuyingでガジェット輸入してみる? 中国のガジェット通販サイトGeekBuyingの紹介
・GeekBuyingの買い方ガイド : GeekBuyingの買い方ガイド~ユーザー登録から決済手続きまでやってみた
・GearBest.comの紹介 : GearBest.comを利用して中華デバイスを安く輸入するのも面白い
・GearBest.com買い方ガイド : 中国のGearBest.comでデバイスを買って輸入する方法~注文から届くまで
・紹介記事: 海外ガジェット通販『ETOREN』は輸入が楽に!日本人スタッフ対応~保証まで万全