Xiaomiからフラッグシップスマートフォン『Xiaomi 13 Pro』が発表されました。

弟分のXiaomi 13と兄弟機種となり、Xiaomi 13 Proはディスプレイ大型化とカメラに1型センサーを積んだライカ監修カメラモンスターという恐ろしい製品です。
Xiaomi 13 Pro
Xiaomi 13 Proは基本的にはXiaomi 13とスペックを共通とした製品で、6.73インチと大型。
Snapdragon 8 Gen2を搭載したフラッグシップスマートフォンです。
デザイン
デザインは比較的スタンダードながら、Xiaomi 13とは少し赴きを変えてディスプレイはエッジタイプで湾曲し、サイドは細くなっています。

カラーは4色で、Xiaomi 13が背面素材がガラスだったのに対して、Xiaomi 13 Proはセラミックとなっています。
またXiaomi 13と同様にブルーはテクニカルナノスキンと呼ばれるレザーっぽい材質です。触り心地の良さに加え、指紋、傷が目立たないという特徴があります。

ディスプレイ
Xiaomi 13 Proは6.73インチ 2K :3200×1440と高解像度。
120HzリフレッシュレートのAMOLEDディスプレイで、タッチサンプリングレートは240Hz。
ゲーミングスマホだと480Hzあたりですが、240Hzでも充分高速感度です。

前述のとおりエッジディスプレイとなっているので、左右端は湾曲しています。
CPU/メモリ/ストレージ
SoC(CPU)はQualcomm Snapdragon 8 Gen2 オクタコア3.2GHzを採用。これはXiaomi 13と同じ。
Gen1より37%パワフルになり、AnTuTu v9ベンチマークスコアは127万点と言われています。
Snapdragon8 Gen1が100万点強、Snapdragon8+ Gen1が110万点前後なので、ベンチマークで27万点=27%アップしている結果となっていますね。また原神のゲームプレイでは約60fps/最高温度も43.09度と安定して高画質ゲームを楽しめます。

RAM+ストレージ構成は、8GB+128GB、8GB+256GB、12GB+256GB、12GB+512GBの4構成。
microSDカードは非搭載。
但しストレージはUFS4.0となり、最大読み取り 4200MB/s=4.2GB/sと超高速タイプです。
カメラ
背面にはなんとメインにライカの監修50MPの1型センサーを採用。SONY製IMX989にて、70倍ズーム、OISの光学手ぶれ補正に対応。
サブとなるカメラも50MPの望遠、50MPの超広角となっており、50MP x3のトリプルカメラとなっています。

フロントは32MP。
バッテリーと急速充電
バッテリーは4820mAhとXiaomi 13の4500mAhからは若干増えていますが、容量としては標準的。
Xiaomiフラッグシップスマートフォンらしく120Wの急速充電が可能で、0→100%はわずか19分。

Xiaomi 13と同様に50Wのワイヤレス充電にも対応し、ワイヤレス充電でも100%までわずか36分です。
Xiaomi 13本体は10Wのリバースワイヤレス充電が可能で、ワイヤレス充電対応のイヤホンケース等の充電が可能。
対応周波数帯
海外仕様ではきになる対応周波数帯。
以下のように、4G LTEは国内3キャリア、ドコモ B19,au B18,ソフトバンク B8と全てに対応。
5Gもn77/n78なので3キャリア+楽天モバイルも対応。
5G:n1 / n3 / n5 / n8 / n28a / n38 / n40 / n41 / n77 / n78
4G:FDD-LTE:B1 / B3 / B4 / B5 / B8 / B18 / B19 / B26
TDD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 *LTE B41(2496-2690 194MHz);
3G:WCDMA:B1 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19
最近国内に導入されたXiaomi 12T Proのように、Xiaomiのフラッグシップスマートフォンは「T」がついてから導入されることが多かったのですが、Xiaomi 13シリーズはこの対応バンドからも国内導入が期待されますね。
その他
防水 はIP68等級に対応。
またDolby Atmosに対応したステレオデュアルスピーカーも搭載されています。
これらはXiaomi 13と同様です。

価格
中国国内価格は最小構成の8GB+128GB版が4999 人民元(RMB)で、約9.8万円です。
当然この構成以上のものは10万円越えとなっていきますが、1型カメラを搭載していたXiaomi 12S Ultraが(スペックは違うとは言え)13万円超であることを考えると、リーズナブルに入手できるのはかなり凄い事なのだと思います。
主要スペック
| Xiaomi 13 Pro | |
| ディスプレイ | 6.73インチ 2K :3200×1440 AMOLEDディスプレイ リフレッシュレート120Hz タッチサンプリングレート240Hz HDR10+/1900nit |
| SoC(CPU) | Qualcomm Snapdragon 8 Gen2 オクタコア3.2GHz |
| メモリ | 8GB/12GB |
| ストレージ | 128GB/256GB/512GB UFS4.0高速ストレージ |
| OS | MIUI 14 (Android 13ベース) |
| カメラ | ・バック 50MP (広角)1インチ,f/1.9 50MP (超広角115度)F値2.2 50MP (望遠/マクロ)F値2.0 ・フロント 32MP F値2.0 |
| バッテリー/充電 | 4820mAh /120W 急速充電 ワイヤレス充電 50W/リバース充電10W |
| WiFi/Bluetooth | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax Bluetooth 5.3 / NFC |
| SIMスロット | nano SIM x2 デュアルスタンバイ |
| microSD | – |
| 対応周波数帯 | 5G:n1 / n3 / n5 / n8 / n28a / n38 / n40 / n41 / n77 / n78 4G:FDD-LTE:B1 / B3 / B4 / B5 / B8 / B18 / B19 / B26 TDD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 *LTE B41(2496-2690 194MHz); 3G:WCDMA:B1 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19 2G:GSM:B3 / B5 / B8;CDMA 1X:BC0 |
| サイズ | 162.9×74.6×8.38mm |
| 重さ | 210g |
| カラー | セラミックブラック/セラミックホワイト/ウィルダネスグリーン/マウンテンブルー |
| その他 | ・USB Type-C ・画面内指紋認証 ・イヤホンジャック なし ・防水 :IP68 ・Dolby Atmos|ステレオデュアルスピーカー |
関連サイト
公式サイト : Xiaomi 13 Pro