噂のSONY XPERIA C5 Ultraを買ってみた!ファーストレビュー!

XPERIA Z5 Ultraの可能性が無くなったのと、Google nexus6の次期モデルがちょっとかっこ悪い(と言ってもリーク画像)ので、6インチ大好きな私としては、お先真っ暗。

愛用のnexus6も充電端子の接続が甘くなってきたりして、長期使用に不安があるというのもありました。

と言うことで、「このブログでもXPERIA C5 Ultraをたくさん記事にしたし、買ってみるか!」と購入に踏み切りました。

無事に台湾から届きましたので、ファーストレビューさせて頂きます。

型番はDual SIMのE5563です。

開梱の儀

まずは開梱。

箱の外見はこんな感じ。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

開けると・・・XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

同梱物は、USBケーブル、ごっつい電源コネクタ、イヤホンですね。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー 同梱物

前面はベゼルレスでかっこいい

サイズこそ違いますが、ぱっと見は紛う事なき「XPERIA」であり、「オムニバランスデザイン」。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー
前面1,300万画素のセルフィーカメラは一般的なスマホよりやや大きいレンズの為、少し存在感がある。

ただ6インチというサイズの為、レンズの大きさが悪い印象を与えることは無い。
むしろサイズ並に大きいカメラがなかなかかっこいい。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

スピーカーについては、一見デザイン上2つあるように見えるが、残念ながらモノラル。
ただ自分はそれほど音にこだわりが無いので、あまり気にしてない。
動画を再生させて音を聞いたが、可も無く不可も無く至って普通。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

素晴らしいのはベゼルレスデザイン。
左右端はギリギリまで画面があり、まさにベゼルレス。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

薄いと思っていたnexus6がやはり1年前のモデルである事を痛感する。

背面はガラスではないが綺麗な仕上がり

XPERIA Aシリーズや、XPERIA ZL2(au SOL25)のようなプラスチック素材仕上げ。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー 背面

ホワイトの場合はツルテカ仕上げなのですが、悪くないです。
Zシリーズやズルトラのように、ガラスシートは高級感があっていいですが、取り扱いにも気を遣いますので、私はこの背面でいいと思います。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー 背面

むしろ潔く「カバーしよう」と思いますし。ガラスだとあの仕上げが綺麗すぎて、カバーするのがもったいないですしね。

C5 Ultraは手に持ったときもしっくりきます。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー
四隅が綺麗に丸まっていて、角も痛くなくて持ちやすい。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー
最近のXPERIAであれば当たり前ですが、ズルトラ(XPERIA Z Ultra)は角が痛かったので、この感覚の違いでしょうね。持ちやすいと感じるのは。

また背面自体は平らなのですが、側面から背面にかけても丸まっているので、持っていて気持ちが良い。私がズルトラに持っていた「角々しい」印象からはほど遠く、手に持った感がなんとなくiPhone6 Plusと似ている。もちろん良い意味で。

電源/ボリューム/カメラシャッターボタン

右側面に、電源ボタン/ボリュームボタン/カメラのシャッターボタンがあるおなじみの構成。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

電源ボタンは相変わらず小さな○型だが、突起になっていて押しやすい。
このボタンはノールックでもはっきりと分かる突起があり、すぐに電源ボタンとわかるから使いやすいのですが、ズルトラからの進化という意味では平行線かな。
個人的にはZ5シリーズから大型化すると言われる電源ボタン(指紋認証機能搭載)ぐらいの細長い形で良いと思うが。

ボリュームボタンも同様、サイズという面では進化なし。
ただ私がズルトラを使っていた頃からすると、だいぶボタンが軽くなったなと。
私はスマホで漫画読んだり、小説を読むといった電子書籍が人生の一部になっている人で、このボリュームボタンをページ送りに割り当てて片手で読書スタイルが必須なのです。その点、このボリュームボタンの軽さは「アリ!」。
押しやすいし疲れない。
使っていて気持ちいいです。

カメラのシャッターボタンの位置もおなじみです。
ただこちらはちょっと硬いというかボタンが深い。

半押しでオートフォーカスロックができるのでとても便利なのですが、そこから押し込むのに指をかなり「ぐぐっっっ」と押し込まないとシャッターが切れない。
使っていればもう少し軽くなっていくのかも知れないが、もう少し軽く浅くしても良かった気がする。

USB充電端子は使いやすい底面(下部)

USB充電端子はXPERIA Z4シリーズと同様に本体下部にあります。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー USB

この配置は使いやすくていいですね。
ズルトラやZ3までのXPERIAは、クレードル充電を前提としていたので、USBケーブルを直結させようとすると、本体側面のカバーを外して充電するという無理がありました。

その点、XPERIA C5 Ultraは下部にUSB端子があり、普通だが使いやすい。
キャップレスなので、ただただ挿すだけなのがいい。

microSD/SIMスロット

左側面にはmicroSD/SIMスロットがある。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー SIM microSD

スロットカバーにて閉じられているのでカバーを開ければスロットにアクセスできる。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー SIM microSD

しかしこのカバーが樹脂製で、かなりヤワな印象。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー SIM microSD
頻繁に開け閉めする場所ではないので、劣化が早い部位ではないが、かなりたわむのでやや心配。

E5563ではDual SIMなので、SIMスロットは細長い。仮にSlot1にSIMを入れてみた。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー SIM microSD

画面は綺麗だが有機ELに見慣れていると若干癖がある

6インチのFull HD IPS液晶はさすがに綺麗です。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー SIM microSD

ただ私の場合はGoogle Nexus6を持っているので、その高い解像度と有機ELディスプレイの発色から見てしまうと、明らかに劣ります。

画面の発色の美しさ、色の奥深さは負けますね。

それと、若干色合いが白っぽい。赤や黒に深みが足りない気がします。

ただそれも有機ELに見慣れてしまった私が見ているからで、私の妻(ZenFone2)や息子(iPhone6)から見ても「十分綺麗」と言い切れるほどのものです。

XPERIA C5 Ultraはミドルレンジですし、これぐらいで十分です。
印象としてはAscend Mate7からnexus6に移行したときと同じで、「今まで十分綺麗と思っていたのに、nexus6にしたらより綺麗で驚く」的な。今回はその逆で少し綺麗さでは落ちてしまったので、悪く見えたのですが、全体としては良い液晶かと。

ファーストレビューまとめ

XPERIA C5 Ultraのざっと外観周りと手に持った感触、画面の発色等々をレビューしてみました。

私としてはかなり満足。
ミドルレンジスマホですし、やはり画面の美しさではハイエンドのnexus6とは大きく違います。恐らくZシリーズはもっと綺麗な発色でしょう。

ただそれを補って余りある「ベゼルレスデザイン」は端末として美しいし、幅も極限まで狭く、角や側面は持ちやすいアール(曲げ)が入りとても気持ち良く使える。XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー

ボタン配置などはまさにXPERIAだしオムニバランスデザインだから使いやすい。

低価格なりに突き詰め、価格相応の部分もあるのがミドルレンジスマホです。
私個人的には、Zシリーズのようにハイエンドすぎて高すぎるスマホよりは、スペックほどほどだけどデザインはいいというスマホで大多数の人は満足すると思います。

SONYもZenFoneシリーズのように、SIMフリーに本格的に日本に参入すればいいのに。
心から参戦お待ちしてます。(技適を取ってくれれば気持ち良く使えるので)

PS: 購入はExpansysでしたが、Amazonでもあまり価格は変わらないですね。
ExpansysはHP上の価格に、税金がプラスされるので、価格としてはほぼ同じです。そう考えるとAmazonで買っても変わらなかったなと。

XPERIA C5 Ultra関連記事はこちら

XPERIA C5 Ultraとnexus6を実機で比較レビュー[前編]
XPERIA C5 Ultraとnexus6を実機で比較レビュー[後編]
XPERIA C5 Ultraに格安ガラス液晶保護フィルムを貼ってみた
噂のSONY XPERIA C5 Ultraを買ってみた!ファーストレビュー!
その他XPERIA C5 Ultra関連記事

XPERIA C5 Ultra ファーストレビュー
最新情報をチェックしよう!

スマートフォンの最新記事8件