ApolloLake搭載14.1インチノート「Onda Xiaoma 41」買ってみた! 1.3kg台と軽量で質感も高い

14.1インチノートPC、「Onda Xiaoma 41」を買ってみましたのでレビューしていきます。

OndaのPCを触るのは実は初めて。2in1タブレットはなんどもありましたが、クラムシェル型はほんと初めてです。

このXiaoma 41は知人が「予算2.5万円でそこそこのものを」と言い出したので買ってみたのですが、かなり満足度は高いものでした。

Onda Xiaoma 41の特徴

Onda Xiaoma 41は、14.1インチフルHD解像度ディスプレイのノートPCです。

細かい特徴は以下別記事をご覧頂ければと思いますが、CPUにCeleron N3450、4GB RAM、ストレージは64GB eMMCというスペックで、最近ではローエンドノートPCのスタンダードな構成となっています。しかし、Windows10が動く環境としては、ライトユースならこのスペックでも充分で、自宅用のPCとして、また重さが1.35kgと軽量なので、たまに持ち歩くというのも可能です。

【209.99ドルは安い!】SSD増設も可!?激戦区の14.1インチノートにOndaも参戦『Onda Xiaoma 41』もCeleron N3450ノートが発売中

主要スペック

  • CPU :Celeron N3450(1.1GHz 最大2.2GHz デュアルコア)
  • RAM: 4GB
  • ストレージ: 64GB eMMC
  • ディスプレイ : 14.1インチ 1920×1080 フルHD IPS液晶
  • OS: Windows 10
  • バッテリー : 5000mAh
  • microSDスロット : あり
  • カメラ: 前面 2MP
  • WiFi /Bluetooth :WiFi802.11 a/b/g/n/ac 、Bluetooth4.0
  • サイズ: 334×220×21.05mm/ 1.35kg
  • Languages: Win10の言語設定から日本語ランゲージパックをインストール可能
  • インターフェース : USB3.0 x2 、microSD x1,ヘッドホンジャックx1、miniHDMI x1、DCジャック

開梱

14.1インチなので、箱はそこそこ大きいです。Ondaにしては(失礼)小綺麗な箱。

箱を開けると本体が登場。トップカバーにはロゴ一切無し。Xiaomi Air系と同じですね。まぁOndaの場合、知名度があまりないので、下手にロゴ入れるよりはこの方が良いかもしれません。

同梱物はACアダプタとマニュアルのみという潔さ。

外観

ここからはXiaoma 41の外観です。本体はゴールドで、日本人からすると使いづらいカラーなのですが(私だけ?)、実機は嫌味なゴールドではなく、落ち着いた色で癖がありません。

ディスプレイベゼルもそこそこ細く、かっこ悪いといった印象はありません。IPS液晶の為、発色も良く視野角も広い。

14.1インチなのでキーボードも余裕。英語キーボード配列ですが、並びは癖が無く比較的綺麗です。一点を除いては・・・

電源ボタンがキー初列右上に配置。Mac系の悪弊だよなぁ・・・使いづらいのにこれがかっこいいとか思ってしまう世の流れはちょっと残念です。そして実際誤打してスタンバイに入ることがあります。ただ、キータッチそのものは打ちやすく、ここに不満は出ません。有名メーカーのローエンドPCとなんら遜色ない。中国のPCはほんとにキーボードの質が良くなりました。あと小さいことかもしれませんが、PrintScreenキーがありません。

タッチパッドは指4本と非常に広い。当然マルチタッチもやりやすい。

ポート類は右にHDMI、USB3.0、ACアダプタジャックがあります。

左にはイヤホンジャック、USB3.0 、microSDスロットとなってます。このPCを使う人はライトユースでしょうから、必要充分な数と種類のポート類です。特に左右にUSBがあるのは使い勝手が良い。

背面は至って普通。背面パネルドライバーで外してカバーを取り外すと、M.2 SSDが挿せるスロットが登場するらしいです。今回は友人に渡すので外していません。

実重量

実重量は1365gでした。14.1インチノートとしては、ディスプレイサイズの割には軽量で、これならモバイル用途でもOKです。

Cドライブの空き容量

64GB eMMCを搭載しているXiaoma 41。Win10としてはやや少なめなので空き容量が気になります。確認してみると、35.6GBがフリー。ライトユースなら問題無い空き容量。

ただ今後のWindows Updateを考えるとmicroSDにデータを移動させておくほうがいいですね。

ベンチマーク結果

ベンチマーク結果です。まずはCrystalDiskMarkで、eMMCの速度をチェック。

一般的なeMMCの速度といった感じで、シーケンシャルRead/Writeは速い。ランダムは苦手なのはeMMCの特徴。それでもHDDよりは速いので、まずまずといったところでしょう。

ドラゴンクエストXベンチマークもやってみました。Celeron N3450なので、案の定という結果ですが、ゲーム向きではありません。それにしてもAtomでも1700とかいくこともありますので、1000は少なすぎる。

総括

Xiaoma 41はよくまとまっているPCと言って良いでしょうね。綺麗なデザイン、打ちやすいキーボード(電源キー位置除く)、使いやすいタッチパッド、見やすい液晶と、トータルバランスがいい。更に1.4kg未満で軽量で、モバイル用途も可能。

Celeron N3450でゲームには向きませんが、ライトユース(ネット、文書作成等)ならなんら不満の無いPCです。

少し問題なのはコスパぐらい。私の場合はGearBestのセールで2.5万円程度で買えましたが、通常は3万円オーバーです。この価格だとJumper製品のほうがコスパがいいようにも感じます。ただ2.5万円ならお買い得でした。

現時点ではGearBestでは在庫切れで取り扱いしておらず、13.3インチ版のXiaoma 31が販売中です。

364ドルと約4万円なので、これはちょっと高いですね。14.1インチなら、CHUWI LapBook 14.1 がお勧めです。ほぼ同じスペックで、価格も217ドルでセール中です。

・GearBest 販売ページ: CHUWI LapBook 14.1

GearBest での購入方法などは、下記記事に取り纏めていますので、参考にしてください。

・GearBest.comの紹介 : GearBest.comを利用して中華デバイスを安く輸入するのも面白い
・GearBest.com買い方ガイド : 中国のGearBest.comでデバイスを買って輸入する方法~注文から届くまで

最新情報をチェックしよう!