PCやスマホによるデジタル疲労が蓄積する毎日、もやもやとした頭、しょぼしょぼする疲れた目元、重い首筋、そうした日々の疲れを一度に癒やしたい。でもマッサージ屋さんは高いし頻繁には行けない
そんな願いを叶える、エアプレッシャーと温感機能で目元や首までを同時にケアする、”breo全回復ヘルメット「iDream5S」“を使ってみました。
breo iDream5S 全回復ヘルメット
breo iDream5Sは、頭・目元・首の3大疲れポイントを同時にケアする、革新的なヘッドマッサージャーです。
頭頂部と側頭部を包み込むエアバッグ、後頭部を力強く刺激する指圧、そして目元をじんわり温める温感ヒーターを搭載。まるで人の手でマッサージされているかのような、リラックス体験が得られます。
いくつかのモード設定もあり、モード1は「目元を中心とした15分間のリラックスコース」で、指先で揉むような優しい動きで目元を繰り返してケア。また、加熱機能によって目もとを心地よく温め、じんわりして優しいケアができます。
モード2は「頭部を中心とした15分間のリラックスコース」です。空気圧エアバッグを通じて、頭部の真ん中にある重要な5つ部位を集中的にケアします。
また目の部分には視界を妨げないクリアなガラスを使用している為、TVやスマホを見ながらマッサージもできます。
製品名 | breo iDream 5S |
本体サイズ |
約 210 × 254 × 242 mm
|
重量 | 約 971 g |
適応頭囲サイズ |
約 56~64cm (自動サイズ調整機能あり)
|
マッサージ部位 |
頭頂部、こめかみ、後頭部、目元、首筋
|
温感機能 | 約40℃ (目元) |
使用時間 |
約2時間 (1回15分で約8回使用可能)
|
*breo様よりお借りしてのレビューです。
外観
同梱物は本体とマニュアル、USB ケーブル、バッグ、ジャックカバーです。このカバーはゴーグルの部分を外した時に使うパーツ。
マニュアルも図解入りでしっかりと書かれています。使い方は簡単ですが、しっかりとしたマニュアルがあるのは安心です。
本体はヘルメット型。でも見た目よりもかなり軽いです。
後部。丸いボタンは前方部をスライドしてiDream5Sを取り外す際に使います。またボタン周りはクルクルと回るダイヤルになっていて、ここを回すとスライドしていた前方部が詰まってきて頭にアジャストする仕組み。
スライドする前方部。私は頭がやや大きめですが、全然余裕でしたので、恐らくほとんどの方にアジャストするはずです。
後部の下にはカバーがあり、そこを開けると充電端子がでてきます。
しかしこれが今どきmicro USB。これはちょっと残念ですね。
ケーブルは添付されているものの、昨今の充電環境はUSB Type-Cに統一されていますので、面倒くささはかなり出ててきます。もったいない。
頭頂部はイボイボのブラシが付いています。普通ブラシ版と柔らかいブラシ版があり、私のは普通版です。
頭頂部はこのブラシのマッサージをオンオフできるボタンが付いています。
マスクと呼ばれるゴーグル部分。目の所だけ透過するようになっていて、ここからTVやスマホが見れます。
その他部分は、暖かくなるような仕組みがあり、温熱効果で目を癒やしてくれます。
装着時の右側面には電源とモード切替ボタン。
電源を入れるとこのように表示されます。ただマッサージ時は見ることができません。
使用感 : 寝落ちするほど気持ちいい
正直、使うまではイメージ湧きづらかったのですが、使った後は「気持ちええー」でした。
マッサージはこめかみ部分、目の周りの圧迫や温熱効果、首側/後頭部、頭頂部のブラシと全てが同時にマッサージされます。
Amazonのレビューとかを見ていると頭のブラシが痛いとの意見があり、オンオフボタンがあることから「結構痛いのでは?」と覚悟してましたが、普通に気持ち良いです。(後に出てくる娘の意見では、風呂上がりとかで髪を上に束ねていると髪が引っ張られて痛いそう)
動作音は「ぷしゅー」「ウィーン」と結構するのですが、気持ち良くて自然と目をつぶってしまうぐらいの為気にならない。ゴーグル部はスマホやTVが見れるように切り欠きがあるのですが、私はマッサージ時に少し動いてしまうようでスマホ見たりは余りしなくなりました。一応見れますという感じ。
その前に目を閉じるほうが、マッサージに集中して気持ち良くなれる。
特に後頭部をぎゅっと押され、眼周りの圧迫、そして目を温めてるなど、頭をマッサージされると「眠くなる」っぽいと気付きました。気持ちよすぎです。最初夜寝る前にiDream5Sを使って試していたのですが、寝落ちしちゃいました。
15分1セットなのですが、どこから寝ていたか分からないほど、、、
終了するとアラームが鳴るので気付くわけですが、妻曰く多分5-6分程度で寝ていたようです。
なお、私の娘も真夏の部活終わりでシャワー浴びて疲れた~と言っていたので、これを使わせたところ寝落ちしていました。
私はマッサージにたまに行くのですが、首/肩や足などのマッサージではあまり寝ないし、5分10分で寝てしまうことはまずあり得ないのですが・・・iDream5Sは寝落ちするほど気持ちが良い。
手でやってもらうマッサージの気持ちよさには及ばない。
そのはずなのに、iDream5Sはこれはこれで気持ちが良い。
15分やらなくても、終わった後は頭がすっきりして、目の疲れも幾分は取れて、健やかな気分になります。
なんか凄いんですよこれ。
まとめ
私、マッサージ機大好きなんですよね。足裏から始まり、今は足裏ふくらはぎまでのマッサージ機を愛用しています。肩や腕、目のマッサージ機なども過去使いましたが、ヘッドマッサージャーは初めて。
このbreo全回復ヘルメット「iDream5S」は、最初は懐疑的に見ていましたが、使った後は「良いね君。良い仕事するよ」と褒めちゃうぐらい好きになりました。
お昼のランチ後とか眠くなる時とか、疲れて寝る前とか、スポーツの後とか、そういう時に使うと、15分で頭がさっぱりします。
マッサージ機なので、好みは個人差はあるとは思いますが、少なくとも私、妻、娘は毎日使うぐらいなので、かなり多くの人には刺さるはずです。興味があるなら是非使ってみる事をオススメします。