ロボット掃除機メーカーのLefantから、LDSレーザーセンサー マッピングと水拭き機能が付いた4000Paの強力吸引ロボット掃除機「LeFant M1」を使ってみました。
主な特徴
Lefantは多数のロボット掃除機を発売しているロボット掃除機メーカーで、低機能/低価格な製品から、床モップ掛け機能のある高機能タイプや、面白い所ではペットの自動餌やり機も作っています。
このLefant M1は、レーザーマッピング、水拭きといった基本機能のしっかりとしたロボット掃除機となります。
WiFi接続でスマホアプリでM1が作成したマップを見て、バーチャルウォールや掃除エリアを指定したりすることもできるようになっています。
*Lefant様からお借りしてのレビューです。
開梱物と外観
箱を開けて中身を確認。
同梱物は充電台、電源ケーブル、回転サイドブラシx4(2つは予備)、水拭きモップサポート、替えモップ、フィルター(予備)、クリーニングツール、マニュアルです。
クイックスタートガイドもあり、大まかにはこの手順通りやれば何の問題も無く使える様になります。マニュアルも丁寧な図解もあってとても分かりやすい。初めてロボット掃除機を使う人にとってはこうしたしっかりとしたマニュアルは有り難いでしょう。
本体には、上部に3つのボタンがあり、真ん中の電源/ポーズボタンの左右に充電台に戻るボタンと、定点モードと呼ばれる特定のエリア掃除するモードボタンがあります。本体は清潔感のある光沢ホワイト。ロボット掃除機は個人的には白が良いと思っています。普段はルンバ使っていますが、白い埃が目立つのです。あまり触らなくて良いロボット掃除機なのに、埃が気になって本体を綺麗に拭き掃除するのはちょっと本末転倒です。
裏面。サイドの回転ブラシは2つあり、効率的に吸い込みをサポートします。また真ん中の回転ブラシもこのように簡単に取れるのでメンテナンスもしやすいです。
また拭き掃除用のモップサポートパーツを取りつけるとこのようになります。
ダストカップ兼水タンクです。ダスト側はこのようにパカッと開くのでゴミ捨てはしやすいです。
容量としては3回分ぐらい(我が家の場合)ですね。
面白いのがダストと水タンクが共用です。蓋上部が水タンクとなっています。あまり多くは入りませんが、機能的にモップパッドを濡らしておくだけのため、ある程度割り切っている感じ。蓋に水タンクがあるので、漏れてこないか心配でしたが、裏返しても振っても漏れなかったので大丈夫でしょう。
WiFi接続でアプリを使うとより便利に
WiFi接続しなくても使えますが、スマホアプリを入れたほうが格段に使い勝手が良くなります。
アプリはLefantで、Google Pay(Playストア)にApp Storeで検索してインストールしておきます。
アプリをインストールした後はアプリの会員登録をした後、あとは画面上の「デバイスの追加」から「M1」を選択します。
続いて本体を画面の指示に従ってWiFi接続状態にし、自宅内のWiFiアクセスポイントに接続します。
このとき2.4GHz帯に接続が必須です。我が家は5GHz/2.4GHzの混合アクセスポイントで自動切り替えタイプでしたが、それでは接続できませんでした。別途2.4GHzのアクセスポイントを設けて接続したら問題無くWiFiアクセスができました。
WiFi接続が完了すると、上画像の一番右のスクショ画面となります。
こうしてWiFiでアプリとLefant M1を接続すれば、掃除後のマップ確認、禁止エリアの指定、掃除のスケジュール/タイマー、吸引力や水拭き時の水量の設定等の細やかな設定ができるようになります。Alexa/Googleアシスタンスの音声AIも使えますし、基本的にはWiFi経由のスマホアプリは使うべきでしょう。
ルンバ960と大きさ比較
我が家で毎日使っているルンバ960と比較してみました。
ルンバ960より一回り小さいぐらいですね。
掃除能力を試す
Lefant M1のお掃除能力を試してみます。ルンバ960と比較すると圧倒的に静か。
ルンバ960自体は数年前の古いものですが、音はドライヤーを強風にした感じで、耳障りなギュイーーーンという音がします。Lefant M1の場合は「シャーーーーー」という感じで静かです。
我が家の猫はルンバ960の音だと怖くて逃げがちですが、Lefant M1の場合は近くをうろうろしています。
掃除中でもリラックスそのもの。
段差の乗り越え能力はぼちぼちで、リビングや畳に敷いてあるラグは余裕で超えます。ただ多少めくれているような場所は何度も角度を変えてトライしてます。二つのサイドブラシがどうしてもどちらかが引っかかる時が多く、このあたりはいまひとつかな。
掃除自体はざっと家の中を把握した後、丁寧に隙間無く掃除していくタイプ。2部屋+リビングで45㎡ぐらいを概ね40分ぐらいで掃除完了となります。
ごみはしっかり取れます。以下は3回分を溜めたものですが、概ねルンバ960と同じぐらいです。
水拭きもできるのは便利
Lefant M1は水拭きも可能。我が家では私がフローリング床拭き担当の為、こうした水拭きロボット掃除機はとても助かります。
やり方もとても簡単で、ダストカップにあるタンクを満タンにし、布パッドを水に濡らして軽く絞っておきLefant M1に装着します。装着すると自動で拭き掃除モードにになります。
ただ人間がモップ掛けをするように、フローリングの床を力入れて磨くわけではなく、あくまでも濡れた拭き掃除パッドで一通り拭き上げる程度です。
その為、汚れを取るというよりは油物の料理の後や、掃除機では取り切れないなんとなくざらついた床を拭き上げてくるというイメージです。それでも手でモップ掛けするときは家具ギリギリとか家具の下は面倒なもの。その点、Lefant M1なら家具の下にも入り込んでモップ掛けするので、いちいち家具をどかしたり人間がかがんで窮屈な思いをすることはないので楽なのは間違いない。
掃除禁止エリアを指定できる
一度掃除してマッピングが完了すると、アプリで勝手にエリア分けがされます。
その特定エリアを指定して掃除もできますし、また個別に禁止エリアを指定する事もできます。
NeabotQ11の良いところは、普通の掃除と水拭きのそれぞれに禁止エリアを指定できるので、例えば我が家だと畳部屋は掃除してほしいけど、水拭きは厳禁って指定も可能。
これができないロボット掃除機だと水拭きの際は畳部屋に物理的に椅子とかカバンを置いてバリケードを作ってましたが、そんなことはもうやらなくて済みます。
わずかな難点
充電台が軽くコンパクトなのはリビングに置かれるデバイスとしては良いのですが、軽すぎてLefant M1が掃除している間や戻ってくる際に動かしてしまい、いつまでも台に戻れない事が希にありました。
両面テープで軽く固定すればOKなのでこのあたりは運用でカバーという感じでした。
我が家はフローリングだからできますが、これが絨毯や畳の上となるとそうもいかないので、なにか使い手側で工夫が必要です。(マジックテープとか)
総括
Lefant M1を2週間程度使ってみましたが、ロボット掃除機としては良くも悪くも標準的でミドル機。つまりこれ一台で大抵の事はできる。ただ最近のロボット掃除機は進化が凄まじく、回転モップを搭載したり、モップ自動洗浄だったり、ゴミ自動回収だったりといった最新の機能は無いモデルという事。
それでも、マッピング性能、掃除能力はルンバ960並だし、アプリでのバーチャルウォール、水拭き機能と、多機能です。
価格は割引適用して2万円台後半とほどほどの安さで、価格も含めてバランス型ロボット掃除機と言える製品です。