ガジェット通販サイト「Banggood」では中国の1年のうちで一番安くなる日である11.11シングルデー(独身の日)セール関連が既にスタートしています。
その中で面白い試みとして「11.11シングルデー デポジットセール」がスタートしました。
本番セールは当然11月11日からなのですが、その本番のセールまで待たなくても、最安は1ドル(116円)~3ドル(347円)払っておくとセールと同額程度で買えるという面白いセールです。
Banggood : 11.11シングルデー デポジットセール
デポジットセールとは
デポジットセールは2021年11月10日まで行われ、その間に1ドル:116円~3ドル:347円程度のデポジット額を支払っておき、その後残金を支払えば買えるという仕組みです。
例えば、POCO X3 Pro 6GB+128GB版は、今のセール価格だと25,553円ですが、デポジットセールだと23,210円となり、2000円以上安くなります。
デポジットだと2段階で会計しなければならないのがやや面倒なの難点ですが、本セール前にメールが来て再度会計すればOK。それを忘れないようにしないといけません。
とはいえ、少しでも安く買いたいならトライしましょう。
以下セールの一部です。
またこの中からお買い得品をピックアップしてみました。
Banggood : 11.11シングルデー デポジットセール
Teclast T40 Plusが20262円に
TECLASTのこの夏発売されたばかりのタブレット T40 Plusがデポジットセール価格で20262円とほぼクーポン価格並に激安。
10.4インチの2K解像度、UNISOC T618はAnTuTu 20万点越えと高性能で約2万円は超お買い得です。
Banggood販売ページ : TECLAST T40 Plus
スペック等詳しくはこちらの記事をチェックして見てください。
またレビューもしています。
AnTuTu 約59万点POCO X3 GTが約3.5万円
XiaomiのPOCOはほんと価格破壊で、このPOCO X3 GTはMediaTek Dimensity1100 CPUを搭載して、AnTuTu ベンチマークスコアは59万点超え。それで今回のセールでは8GB+256GB版がたったの304ドル~約3.5万円です。
5Gにも対応し、対応周波数帯もPOCO F3と違い4G LTEは日本のプラチナバンド対応(ドコモB19/au B18/ソフトバンク B8)なので、安心して使えます。実は私も購入したのですが、これはかなり良いです。
8GB+256GB版
Banggood販売ページ
スペック/特徴/詳細などは以下記事もご覧ください。
レビューはこちら。
ハイエンド機スナドラ870搭載POCO F3が約3.4万円
POCO F3はハイエンドCPU Snapdragon870を搭載。またリフレッシュレート120HzのAMOLEDディスプレイ搭載とこれでもかとハイエンド仕様ですが、6GB+128GB版が299.99ドルで約3.4万円、8GB+256GB版が約3.8万円と爆安価格になっています。
6GB+128GB版
Banggood販売ページ
8GB+256GB版
Banggood販売ページ
スペック/特徴/詳細などは以下記事もご覧ください。
レビューもしています。
Snapdragon860搭載のPOCO X3 Proが遂に199ドル
今年発売になったPOCO 3兄弟ですが、性能価格比が一番ベストなのはX3 Proかと思います。
POCO F3に比べてデザインは若干野暮ったい気もしますが、Snapdragon860搭載でほぼハイエンド機で、価格は6GB+128GB版が199.99ドルと約2.3万円、8GB+256GB版は約2.6万円でデポジットセール中です。
215gとちょっと重いけど、ゲーム重視なら両手持ちが多いだろうし、5160mAhの大容量バッテリーも魅力です。
6GB+128GB版
Banggood販売ページ
8GB+256GB版
Banggood販売ページ
ALLDOCUBE iPlay40 Proは約2.3万円
TECLAST T40 Plusとストレージ以外ほぼ同スペックのALLDOCUBE iPlay40 Proは202.99ドル=23,505円のデポジットセール中です。ストレージはTECLAST T40 Plusが128GBなのに対して、iPlay40 Proは256GBと倍増しています。
デポジットセール: ALLDOCUBE iPlay40 Pro
スペック、特徴などはこちら。
Banggood : 11.11シングルデー デポジットセール
関連ページ
・Banggoodでの買い物の仕方 : Banggoodで買って輸入してみよう~買った商品が届くまで