PC/タブレットメーカーのBMAXが、またもや 10インチクラスのタブレット「BMAX MaxPad I10 Pro」を発売しました。
SoC(CPU)にUNISOC T310を採用した1万円強の低価格帯タブレットです。
BMAX MaxPad I10 Proの主な特徴
BMAXからは、MaxPad I11,MaxPad I10 Plus、MaxPad I10と既に発売されていて、全てが10.1インチか10.4インチ。ここに更にMaxPad I10 Proが追加されたことになります。そして名称にあるMaxPad I10 はUNISOC T618を搭載したタブレットでしたが、今回発売されたのはI10 Proと「Pro」の名が冠されているにも関わらず、ややスペックダウンし、価格も安くなって再登場という形となっています。
ディスプレイは10.1インチ1920×1200のWUXGA解像度で、I10はフルHDでアスペクト比 16:9でしたから、I10 Proは横持ちとた際にやや縦方向に長いアスペクト比 16:10になっています。どちらも充分高解像度ですが、このサイズのタブレットとしては一般的なスペック。 SoC(CPU)は前述のようにUNISOC T310で、AnTuTu v8スコアは10万点、v9だと13-14万点程度と比較的ローエンドよりの性能です。
メモリ4GB、ストレージは64GBでmicroSDも使用可能。
SIMスロット(nan SIM +microSD)もあり、SIMカードを入れればモバイル環境となります。
但し中華タブのお約束で、4GバンドはB8のソフトバンク系のみプラチナバンド対応。B1/B3でdocomoは都市部なら電波を掴んでくれます。
3G WCDMA:B1/B5 / B8;
4G FDD-TLE:B1/B3/B5/B7/B8/B20/B34;
4G TD-TLE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41
価格は1.2万円超というレベルで、非常に低価格です。
とてもコスパの良かったMaxPad I10にProがついてスペックは残念ながら下がりましたが、1万円ちょいのスペックなら、これぐらいの性能だよなという所に落ち着いたイメージ。
私なら+1万円出してUNISOC T618搭載タブか、Lenovo Tab P11あたりを2万円で買いますが、予算がそこまで出せない時や、そもそもお子さん貸し出しタブとして使うなんてケースならBMAX MaxPad I10 Proでも良いと思います。
主要スペック
製品名 | BMAX MaxPad I10 Pro |
---|---|
ディスプレイ | 10.1.0インチ WUXGA (1920×1200) IPS |
CPU | UNISOC T310 4コア 2.0 GHz |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB eMMC |
OS | Android 11 |
カメラ | フロント: 2MP バック : 5MP |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth V5.0 2G GSM:7002958/B3/B5 / B8; 3G WCDMA:B1/B5 / B8; 4G FDD-TLE:B1/B3/B5/B7/B8/B20/B34; 4G TD-TLE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41 |
インターフェース | microSD USB Type-C 3.5mmイヤホンジャック nano SIM |
バッテリー | 6000mAh |
重量 | 400g |
サイズ | 242mm*164mm*8.9mm |
その他 | スピーカー : ステレオ GPS + Beidou + Galileo + Glonass + BDS + A-GPS |
価格
Banggoodでは約1.3万円で販売中です。
最新価格はこちらをご覧ください。
販売ページ
Banggood最新クーポン
関連ページ
・Banggoodでの買い物の仕方 : Banggoodで買って輸入してみよう~買った商品が届くまで
・GeekBuyingの紹介 :GeekBuyingでガジェット輸入してみる? 中国のガジェット通販サイトGeekBuyingの紹介
・GeekBuyingの買い方ガイド : GeekBuyingの買い方ガイド~ユーザー登録から決済手続きまでやってみた
・紹介記事: 海外ガジェット通販『ETOREN』は輸入が楽に!日本人スタッフ対応~保証まで万全