ハイエンドハイコスパスマートフォン「OnePlus 6T」をGearBest様からご提供頂きましたのでレビューしていきます。
OnePlus 6Tの主な特徴
OnePlus 6TはOnePlus 6の後継機。
ディスプレイは6.41インチとなり、先代の6.28インチから微増。AMOLEDディスプレイはそのままに水滴ノッチデザインとなりました。解像度は2340×1080のフルHD+。
ディスプレイ絡みで一番大きな変化は、インディスプレイ指紋認証の採用でしょう。
その他基本的なスペックは「6」とほぼ同じです。
SoC(CPU)はSnapdragon845、メモリは6GB/8GBで同じ。ストレージは128GB/256GB UFS 2.1で、64GB版が無くなりました。
ゲーミングへの対応として、RAMをストレージ代わりに使えるようになっていて、20%のロード時間の短縮が見込める。いわゆるRAM Disk/キャッシュライクにつかえるというなら大容量メモリを搭載しているモデルわ買う理由にもなりますね。
背面カメラは16MP+20MP、そして共に絞り値 f:1.7で先代と変わりません。ただナイトスケープ HDRというモードが加わり、ローライトどころか夜景の撮影すらも明るく綺麗に撮れるようになりました。
バッテリーは3,300mAhから3,700mAhへと400mAh増えているのはありがたい。
周波数帯は先代同様に日本のプラチナバンド対応をしています。
FDD LTE: Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/ 19/20/25/26/28/29/30/32/66/71
TDD LTE: Band 34/38/39/40/41/46
カラーはミラーブラックとミッドナイトブラックの2色。先代であったホワイト/レッドはありませんが、後から追加されるのかもしれません。
また少し残念なのが3.5mmイヤホンジャックの廃止。USB Type-C変換となります。
全体的にブラッシュアップをしつつも新機能を盛り込んだ意欲作と言えるでしょう。
今回は初回と言う事で、外観をメインにレビューしていきます。
主要スペック
開梱と同梱物
では開封して同梱物確認していきます。
同梱物は、USB充電器、USB Type-C to イヤホンジャック変換ケーブル、USB Type-Cケーブル。私がGearBestさんから提供を受けたのは中国国内版(H2OS)なので、日本語はありません。ただいま販売しているグローバルバージョンと表記があるものは、最初からOxygenOSで日本語もありますので安心してください。
外観&ファースト・インプレッション
外観周りを見ていきます。さすがに6.41インチAMOLEDディスプレイは美しい。OnePlus 6のやや幅広ノッチでしたが、6Tでは水滴型の極小ノッチ。これぐらいの小ささなら通知領域の邪魔にもなりません。下部にはUSB Type-C端子とスピーカー。イヤホンジャックが廃止されているのが残念。左側にはボリュームボタンとSIMカードスロットがあります。Dual SIM(nano SIM x2)仕様で、OnePlusの場合はいつものようにmicroSDが使えません。OnePlusの場合、日本ではVoLTEがデフォルトでは使えず、かなり面倒な手続きが必要です。(いつか別記事で紹介予定) つまりDSDVが使えない。ただDSDVを使わないという方も多いでしょうしVoLTEじゃなくても使えます。右側には電源ボタンと、トグルスライダースイッチがあります。トグルスイッチはデフォルトではバイブと音出しの切り替えに使え、電車の中や会議室等で音を出さないようすることが一発でできるの便利です。背面。ミラーブラックという鏡面仕上げのモデルで、非常に美しいです。指紋認証リーダーはインディスプレイ(画面内)になったので背面はすっきり。16MP+20MPのダブルレンズカメラは次回レビューでテストします。
実重量
実重量を計測してみました。公式サイト185gですが実際は187gとほぼ誤差の範囲内。
187gは数字上はやや重めに見えますが体感的には「軽い」とは言えないものの、違和感無く使えるレベルにはあります。
レビューは後編に続きます。(後ほど公開予定)
OnePlus 6Tの価格
GearBestでの価格は6GB+128GB版が569.99ドルです。
Snapdragon845,メモリ6GB、ストレージ128GB、AMOLEDディスプレイ、インディスプレイ指紋認証リーダーと、Androidスマホの最上級レベルのスペックが揃っていて、570ドル程度というのは充分安いです。
GearBestでの購入方法は以下記事を参考にしてください。
関連リンク
・公式ページ: OnePlus 6T
・GearBest.comの紹介 : GearBest.comを利用して中華デバイスを安く輸入するのも面白い
・GearBest.com買い方ガイド : 中国のGearBest.comでデバイスを買って輸入する方法~注文から届くまで